リケジョからの質問
大学受験について

あおい(*´˘`*)♥
質問日:
2020.09.29
理系生物化学選択の高3女子です。
将来はこれという夢はないのですか、化粧品か食品か医薬品の開発などに関われたらいいなって思ってます
大学で学びたいことは確定しているわけではないのですが、動物行動学のようなものか、マウスを使う実験をするものがいいなって思ってます、なにかしら動物に関わりたいです!
①今までは動物行動学だけで調べてたので自分のニーズにあった大学が見つからなかったのですか、化粧品や食品などに幅を広げたらいろんな大学が出てきちゃっててどこがいいのかわかりません…名前だけで決めるのも良くないと思うけどいっぱいありすぎて決められません…実際に研究されてる方や就職先で開発の研究やられてる方などいたら、どの大学がいいというか行かれてた大学や友達が行かれてた大学などの魅力を教えていただきたいです
②今までずっと東大の動物系の研究室を目ざしてましたが、ずーっとE判で、学校や塾の人たちで東大志望の人が多い分逆に怖いというか自分の出来なさが顕になってしまって模試受けるのも怖くなってきてて、毎年学校で〇〇人受かるみたいなデータを見ると明らかにそこに入れるような学校内順位ではなくて下から1桁とかの順位で早慶も難しいラインにいます。このような相談を今まで塾の先生や親にしてきたのですが逆転合格もあるよとか最後まで粘りなとか言われても不安というか自分が今なんの勉強をしなくちゃいけないのかわからないみたいな、どうせ受からないよって思ってしまってもう意欲がなくなってます。今いろんな大学を見ててお茶の水大学生物科とかいいなって思ってるけど変える!って言ったら今まで東大のために行ってた塾とか親とかに言いにくいし、この10月に変えていいのかとかもあるし、でも東大志望って言うのが恥ずかしいくらいだしもうなんかどうしよって感じです、アドバイスお願いいたします、あと、これをそのまま学校の先生に言ってみようと思うのですが別に結局私が決めることだから相談する必要ないかなとか思っちゃってますがどうするべきですか
③今考えてる志望校が東大理科二類、お茶の水大学生物科、早稲田大学先進理工生命医科、東京理科大学応用生物科学科です。東大はどうするかは置いといて、この4つの大学だったら絶対受かったら行く!ってところなのですが、どのくらい対策すればいいのでしょうか?また、正直に言うとお金の問題で考えたら国立行きたいけど、早稲田大学先進理工生命医科の魅力がすごくあってたぶんどっちも受かったら悩むくらいです。受かったら言えよって感じですがどっちの方がいいと思いますか?(お茶の水大学と早稲田大学です)
将来はこれという夢はないのですか、化粧品か食品か医薬品の開発などに関われたらいいなって思ってます
大学で学びたいことは確定しているわけではないのですが、動物行動学のようなものか、マウスを使う実験をするものがいいなって思ってます、なにかしら動物に関わりたいです!
①今までは動物行動学だけで調べてたので自分のニーズにあった大学が見つからなかったのですか、化粧品や食品などに幅を広げたらいろんな大学が出てきちゃっててどこがいいのかわかりません…名前だけで決めるのも良くないと思うけどいっぱいありすぎて決められません…実際に研究されてる方や就職先で開発の研究やられてる方などいたら、どの大学がいいというか行かれてた大学や友達が行かれてた大学などの魅力を教えていただきたいです
②今までずっと東大の動物系の研究室を目ざしてましたが、ずーっとE判で、学校や塾の人たちで東大志望の人が多い分逆に怖いというか自分の出来なさが顕になってしまって模試受けるのも怖くなってきてて、毎年学校で〇〇人受かるみたいなデータを見ると明らかにそこに入れるような学校内順位ではなくて下から1桁とかの順位で早慶も難しいラインにいます。このような相談を今まで塾の先生や親にしてきたのですが逆転合格もあるよとか最後まで粘りなとか言われても不安というか自分が今なんの勉強をしなくちゃいけないのかわからないみたいな、どうせ受からないよって思ってしまってもう意欲がなくなってます。今いろんな大学を見ててお茶の水大学生物科とかいいなって思ってるけど変える!って言ったら今まで東大のために行ってた塾とか親とかに言いにくいし、この10月に変えていいのかとかもあるし、でも東大志望って言うのが恥ずかしいくらいだしもうなんかどうしよって感じです、アドバイスお願いいたします、あと、これをそのまま学校の先生に言ってみようと思うのですが別に結局私が決めることだから相談する必要ないかなとか思っちゃってますがどうするべきですか
③今考えてる志望校が東大理科二類、お茶の水大学生物科、早稲田大学先進理工生命医科、東京理科大学応用生物科学科です。東大はどうするかは置いといて、この4つの大学だったら絶対受かったら行く!ってところなのですが、どのくらい対策すればいいのでしょうか?また、正直に言うとお金の問題で考えたら国立行きたいけど、早稲田大学先進理工生命医科の魅力がすごくあってたぶんどっちも受かったら悩むくらいです。受かったら言えよって感じですがどっちの方がいいと思いますか?(お茶の水大学と早稲田大学です)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ゆいこ
回答日:
2020.10.01
こんにちは!お茶の水女子大学理学部生物学科に通うものです。
お茶大の生物学科でマウスを使っている研究室は
毛内研究室と
http://www-p.sci.ocha.ac.jp/bio-monai-lab/
宮本研究室
http://www-p.sci.ocha.ac.jp/bio-miyamoto-lab/
でしょうか、神経細胞や伝達、細胞外マトリックスに興味はありますか?
マウスの行動でしたら、あんまりうちの大学はやっていないかもしれません...。
1、3について
お茶大は実習も授業もなんとなく海の生き物の印象が強いです。サンゴとかイソギンチャクとかヒトデとかアオサとか...
大学ごとにそういう強みや特色のようなものがあると思います。HPなどで判断するのは少し難しいかもしれませんが、4年間で学べるものはかなり変わると思うので、特に何が学びたいのかを考えてみると選びやすいかもしれません。
2について
今から志望を変えるならどんな風に勉強するべきですか、と聞いてみるのはどうでしょうか。相談に乗ってもらって、それを材料にして自分で判断するといいかと思います。
お茶大の生物学科でマウスを使っている研究室は
毛内研究室と
http://www-p.sci.ocha.ac.jp/bio-monai-lab/
宮本研究室
http://www-p.sci.ocha.ac.jp/bio-miyamoto-lab/
でしょうか、神経細胞や伝達、細胞外マトリックスに興味はありますか?
マウスの行動でしたら、あんまりうちの大学はやっていないかもしれません...。
1、3について
お茶大は実習も授業もなんとなく海の生き物の印象が強いです。サンゴとかイソギンチャクとかヒトデとかアオサとか...
大学ごとにそういう強みや特色のようなものがあると思います。HPなどで判断するのは少し難しいかもしれませんが、4年間で学べるものはかなり変わると思うので、特に何が学びたいのかを考えてみると選びやすいかもしれません。
2について
今から志望を変えるならどんな風に勉強するべきですか、と聞いてみるのはどうでしょうか。相談に乗ってもらって、それを材料にして自分で判断するといいかと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07