リケジョからの質問
都市計画を学ぶには生物選択ではいけませんか?

きつつき
質問日:
2020.09.26
こんにちは!
理系生物選択をした高校2年生です。
私は高1の時悩みに悩んで、物理ではなく化学と生物を選択しました。
ですが、高2になってしばらくたって、進路に迷っていた時、都市計画に興味をもちました!
今では筑波大学社会工学類都市計画専攻っていうのにすごく惹かれています!!
そこで生物選択でも入試を受けることは出来ますが、都市計画では大学に入ったら、やはり物理が必要でしょうか??この大学でなくても都市計画に物理が必要か教えていただきたいです…
また、必要な場合、独学でやっていけるのかも知りたいです!
回答お待ちしております!!!!!
理系生物選択をした高校2年生です。
私は高1の時悩みに悩んで、物理ではなく化学と生物を選択しました。
ですが、高2になってしばらくたって、進路に迷っていた時、都市計画に興味をもちました!
今では筑波大学社会工学類都市計画専攻っていうのにすごく惹かれています!!
そこで生物選択でも入試を受けることは出来ますが、都市計画では大学に入ったら、やはり物理が必要でしょうか??この大学でなくても都市計画に物理が必要か教えていただきたいです…
また、必要な場合、独学でやっていけるのかも知りたいです!
回答お待ちしております!!!!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2020.09.28
こんにちは!
大学では建築について学び、その中で少し都市計画についても触れたので回答させていただきたいと思います。
都市計画が専門ではないので、都市計画の授業を受けてみての印象となりますが、そこはご承知おきください。
そもそも生物選択で(物理を選択しなくても)入試を受けることができる、ということは、大学側も物理を学んでいない人が入ってくるということは認識しているはずです。
私の学科も数3が範囲に入ってなかったり、物理を選択しなくても入試を受けることができたので、数3の範囲が出てくるときは授業で説明してくれましたし、物理の授業も(単位にはならないものでしたが)ありました。
物理が受験科目として必須でないということは、入学してから必要になる場合でもそのように物理を学んでいない学生のための授業のようなものがあると思いますので、この場合は独学とは言えませんが、やっていけると思います。
都市計画の授業を受けてみて思うことですが、あんまり物理の知識が必要とされているような感じはしませんでした!
私は建築を学んでいたので構造力学の授業などでは物理の知識を使うこともありましたが、私が学んだ範囲での都市計画では、物理の知識は出てこなかったように感じています。
先ほども書きましたが、物理が受験の時に必須になっていないということは、たとえ物理が必要であっても入学してからでもなんとかなる、ということだと思います。
とりあえず今は、選択している科目の勉強を頑張って、合格を目指しましょう!
応援しています、がんばってください!
大学では建築について学び、その中で少し都市計画についても触れたので回答させていただきたいと思います。
都市計画が専門ではないので、都市計画の授業を受けてみての印象となりますが、そこはご承知おきください。
そもそも生物選択で(物理を選択しなくても)入試を受けることができる、ということは、大学側も物理を学んでいない人が入ってくるということは認識しているはずです。
私の学科も数3が範囲に入ってなかったり、物理を選択しなくても入試を受けることができたので、数3の範囲が出てくるときは授業で説明してくれましたし、物理の授業も(単位にはならないものでしたが)ありました。
物理が受験科目として必須でないということは、入学してから必要になる場合でもそのように物理を学んでいない学生のための授業のようなものがあると思いますので、この場合は独学とは言えませんが、やっていけると思います。
都市計画の授業を受けてみて思うことですが、あんまり物理の知識が必要とされているような感じはしませんでした!
私は建築を学んでいたので構造力学の授業などでは物理の知識を使うこともありましたが、私が学んだ範囲での都市計画では、物理の知識は出てこなかったように感じています。
先ほども書きましたが、物理が受験の時に必須になっていないということは、たとえ物理が必要であっても入学してからでもなんとかなる、ということだと思います。
とりあえず今は、選択している科目の勉強を頑張って、合格を目指しましょう!
応援しています、がんばってください!
お礼日時:
2020.10.02
ご回答いただきありがとうございます🙇
入試で必要ないなら確かにそうですよね。。
すごいスッキリしました!
これで勉強に集中して取り組めます。
頑張って合格しますね!!
ほんとに感謝です!
入試で必要ないなら確かにそうですよね。。
すごいスッキリしました!
これで勉強に集中して取り組めます。
頑張って合格しますね!!
ほんとに感謝です!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07