リケジョからの質問
センター試験VS記述模試

柚季
質問日:
2010.12.23
私立高校2年生です\(^O^)/☆★
センター過去問題ってもう始めたら早いですか?( ̄~ ̄;)
あと、センター試験の問題と記述模試の勉強って関連していないって本当ですか?
そうだとしたら、どちらを優先すべきですか?
教えてください(>_<)
センター過去問題ってもう始めたら早いですか?( ̄~ ̄;)
あと、センター試験の問題と記述模試の勉強って関連していないって本当ですか?
そうだとしたら、どちらを優先すべきですか?
教えてください(>_<)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
こじゅ(名古屋工業大学工学部生命・物質工学科)
回答日:
2011.01.03
センターだけでもだめだし、記述だけでもだめです。
両方を必要とする受験なら、どちらかだけでOKということはないと思います。
私は、センター対策はギリギリで大丈夫だと思います。
記述試験というのがいわゆる二次試験のことなら、二次試験にむけてきちんと勉強していれば
センターに困ることはあまりないと思います(二次試験のレベルにもよりますが・・・
ただ、センター独特のものもありますから(マークシートの記述の仕方など)
すこしずつ慣れておくのも大事でしょう。
過去問を、1問ずつやってみてください。このとき、時間を計ってみましょう。
1問にどれくらいかかるのか、じゃあ時間を縮めるにはどうしたらいいのか。
やるべきことが見えてくると思います。
ちなみに、センター問題集はセンター試験の過去問と、
センター向けの模試の過去問と2種類が本屋に並んでいるとおもいます。
センター模試の過去問は少し難しめ、ひねった問題などもありますので、
まずは過去問からやってみることをお勧めします。
余裕があってたくさん問題を解きたいなら、模試過去問もどうぞ。
各出版社によって何年分のっているかや、解説の質が違います。
とくに解説部分を見比べて選ぶとよいでしょう。
両方を必要とする受験なら、どちらかだけでOKということはないと思います。
私は、センター対策はギリギリで大丈夫だと思います。
記述試験というのがいわゆる二次試験のことなら、二次試験にむけてきちんと勉強していれば
センターに困ることはあまりないと思います(二次試験のレベルにもよりますが・・・
ただ、センター独特のものもありますから(マークシートの記述の仕方など)
すこしずつ慣れておくのも大事でしょう。
過去問を、1問ずつやってみてください。このとき、時間を計ってみましょう。
1問にどれくらいかかるのか、じゃあ時間を縮めるにはどうしたらいいのか。
やるべきことが見えてくると思います。
ちなみに、センター問題集はセンター試験の過去問と、
センター向けの模試の過去問と2種類が本屋に並んでいるとおもいます。
センター模試の過去問は少し難しめ、ひねった問題などもありますので、
まずは過去問からやってみることをお勧めします。
余裕があってたくさん問題を解きたいなら、模試過去問もどうぞ。
各出版社によって何年分のっているかや、解説の質が違います。
とくに解説部分を見比べて選ぶとよいでしょう。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07