リケジョからの質問
大学生活

ゆきみだいふく
質問日:
2020.09.07
こんにちは。
わたしは高校3年生で、管理栄養士をめざしていて、管理栄養士育成過程のある栄養学科に進学しようと思っています。
栄養学科はハードだと聞くんですが、どのくらいハードなのですか?サークルやバイトなどは少しはできますか?
ちなみに実家暮らしになると思います。
わたしは高校3年生で、管理栄養士をめざしていて、管理栄養士育成過程のある栄養学科に進学しようと思っています。
栄養学科はハードだと聞くんですが、どのくらいハードなのですか?サークルやバイトなどは少しはできますか?
ちなみに実家暮らしになると思います。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2020.11.16
こんにちは!工学部応用化学科に通う大学1年生のまきこです!
まずは、回答遅くなってしまい申し訳ありません。
回答者の中に栄養学科に通っている大学生がいないかもしれないです、、
なので、管理栄養士育成過程のある栄養学科のカリキュラムを見て、私の大学生活と比べつつ回答したいと思います。
1,2年生で座学が多く、だんだん実習が増えてくるところは私の学科と同じです。座学も、基礎から専門分野、教養科目(英語や社会など)など幅広くありそうです。(私ど学科もそうです。)
栄養学科の特徴として、
・実習が多いこと
・資格を取らなければいけないこと
があると思います。
私は、大学の授業も忙しいですが(授業数も結構あり、レポート課題なども重いです)、放課後はバイトや部活に行ったりしています。勉強が完璧にできているとは言えないですが、なんとか両立しているというところです。
それを考えると、栄養学科では私の学科より忙しくなるというと、両立するのが少し大変になるかもしれません。
でも、大学に入って思うのですが、特に理系学生は両立が大変なので、自分でちゃんと時間管理をするのが重要だと思います。
両立が不可能ということはないと思います。
実家ぐらしだとより両立しやすいと思います。(朝の早起きは大変かもしれませんが、、笑 私も大学が遠くて朝はきついです)
多少忙しくても楽しいことはたくさんあるので、大学生活エンジョイできるようお互い頑張りましょう!
また何かありましたら、質問してください!
まずは、回答遅くなってしまい申し訳ありません。
回答者の中に栄養学科に通っている大学生がいないかもしれないです、、
なので、管理栄養士育成過程のある栄養学科のカリキュラムを見て、私の大学生活と比べつつ回答したいと思います。
1,2年生で座学が多く、だんだん実習が増えてくるところは私の学科と同じです。座学も、基礎から専門分野、教養科目(英語や社会など)など幅広くありそうです。(私ど学科もそうです。)
栄養学科の特徴として、
・実習が多いこと
・資格を取らなければいけないこと
があると思います。
私は、大学の授業も忙しいですが(授業数も結構あり、レポート課題なども重いです)、放課後はバイトや部活に行ったりしています。勉強が完璧にできているとは言えないですが、なんとか両立しているというところです。
それを考えると、栄養学科では私の学科より忙しくなるというと、両立するのが少し大変になるかもしれません。
でも、大学に入って思うのですが、特に理系学生は両立が大変なので、自分でちゃんと時間管理をするのが重要だと思います。
両立が不可能ということはないと思います。
実家ぐらしだとより両立しやすいと思います。(朝の早起きは大変かもしれませんが、、笑 私も大学が遠くて朝はきついです)
多少忙しくても楽しいことはたくさんあるので、大学生活エンジョイできるようお互い頑張りましょう!
また何かありましたら、質問してください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14