リケジョからの質問
工学部に在籍していますが、そこで学べることが自分の学びたいことと違うかもしれません。

azukiki
質問日:
2020.09.04
授業で幅広い工学に触れる授業があったのですが、どれを見ても感動したりときめいたりすることがありませんでした。他大の工学部情報学科または理学部か文学部に編入または入りなおすことを検討しています。どこを受けるべきか意見を聞きたいです。
現在私大工学部学部1年です。
今の大学は第一志望ではありませんでした。
私の学校では実学寄りの工学が教えられています。3年から機械系、電子情報系、物質系にコースが分かれます。
その中で選ぶなら電子情報系なのですが、特にこの大学に強い研究室があるわけではなさそうです。
私が興味があるのは、心がどこから生まれるかということです。または論理学に興味があります。ゲーデルエッシャーバッハを読んで強く感動しました。人間の知性とは何かを探りたいです。強いAIを研究する過程でそれらの問題に取り組むことができるので工学部のままでもいいかもしれません。しかし、私の大学は工学部しかないので、汎心論を論じるための哲学や論理学を詳しく学ぶことができません。また、強いAIを研究するのにも不足がありそうです。
私は京都大学工学部に落ちました。これまでは全力でやって落ちたので仕方ないと納得していました。しかし先日、京都に行った際、どうして自分が京都大学の学生でないのかと激しく悔しい思いがしました。コロナウイルスの影響で今の大学の授業方針が以前と変化して、私はもう一度京都大学を受けることが可能です。自分が納得できる選択をすることが最も大切だと私は思っています。もう一度京都大学を受けない自分に納得できなくなりました。もう一度受けなかったら絶対に後悔するので今年もう一度受けます。受からなくてもどこかの大学の編入試験や院試を受けるつもりです。学部入試の勉強が編入試験(京大にはない)にも役に立つと思っているのでもう一度京大を受けて損はないと思います。前期に大学の単位をたくさん取ったので、学部入試の勉強で2年生に上がれない心配はないです。
そこで京都大学のどの学部を受けるか考えなければいけません。私は世界史と英語が得意で国語もそこそこで、試験当日数学が本当にダメだったので文学部の方が受かりやすいかもしれません。文学部で言語学、論理学、哲学をやるのも手です。しかし、今までずっと理系で受験勉強してきたのも事実です。物理、化学、数学は好きです。理学部情報学科、理学部哲学科も選択肢には入ります。正直理学部で自分が戦える自信がありません。そうなると工学部ですが情報学科はとても難しいです。どうするべきでしょうか。また、誰かにこのことを相談すべきか迷っています。
現在私大工学部学部1年です。
今の大学は第一志望ではありませんでした。
私の学校では実学寄りの工学が教えられています。3年から機械系、電子情報系、物質系にコースが分かれます。
その中で選ぶなら電子情報系なのですが、特にこの大学に強い研究室があるわけではなさそうです。
私が興味があるのは、心がどこから生まれるかということです。または論理学に興味があります。ゲーデルエッシャーバッハを読んで強く感動しました。人間の知性とは何かを探りたいです。強いAIを研究する過程でそれらの問題に取り組むことができるので工学部のままでもいいかもしれません。しかし、私の大学は工学部しかないので、汎心論を論じるための哲学や論理学を詳しく学ぶことができません。また、強いAIを研究するのにも不足がありそうです。
私は京都大学工学部に落ちました。これまでは全力でやって落ちたので仕方ないと納得していました。しかし先日、京都に行った際、どうして自分が京都大学の学生でないのかと激しく悔しい思いがしました。コロナウイルスの影響で今の大学の授業方針が以前と変化して、私はもう一度京都大学を受けることが可能です。自分が納得できる選択をすることが最も大切だと私は思っています。もう一度京都大学を受けない自分に納得できなくなりました。もう一度受けなかったら絶対に後悔するので今年もう一度受けます。受からなくてもどこかの大学の編入試験や院試を受けるつもりです。学部入試の勉強が編入試験(京大にはない)にも役に立つと思っているのでもう一度京大を受けて損はないと思います。前期に大学の単位をたくさん取ったので、学部入試の勉強で2年生に上がれない心配はないです。
そこで京都大学のどの学部を受けるか考えなければいけません。私は世界史と英語が得意で国語もそこそこで、試験当日数学が本当にダメだったので文学部の方が受かりやすいかもしれません。文学部で言語学、論理学、哲学をやるのも手です。しかし、今までずっと理系で受験勉強してきたのも事実です。物理、化学、数学は好きです。理学部情報学科、理学部哲学科も選択肢には入ります。正直理学部で自分が戦える自信がありません。そうなると工学部ですが情報学科はとても難しいです。どうするべきでしょうか。また、誰かにこのことを相談すべきか迷っています。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07