リケジョからの質問
数学科で犬の保護活動に活かせる仕事はありますか?

たご
質問日:
2020.08.29
数学科をでて、犬の保護に関わる仕事や活かせる学びははできますか?
うまくまとめられていないのですがお答えいただけると助かります。
高3で、推薦を考えているため考えられる時間が少ないです。
現状
数学は得意ではないのですが、初めて勉強を楽しいと思えた教科です。一年生の時今まで何もできなかった勉強で成果が出たことが嬉しかったのは覚えています。進路選択は、特にやりたいこともなく、なんとなく数学科を志望していました。ですが、正直周りからのイメージや一度選択したので後戻りできなく感じて選んでいます。
本当にやりたいこととは殺処分を減らすための犬の保護活動などです。ボランティアでやることも勿論考えましたが、義務感で学んだ数学に追われて、片手間でボランティアをやるのは大変ですし、そちらに時間をかけなければならないことを悔しく思います。やりたいことのために数学を専攻するのであれば良いのですが、そうでないと勝手に抱いた義務感で4年間学ぶことになりそうです。
トリミングの資格は施設で役立つと思うので取ろうと思っています。
獣医師や実際に殺処分をする仕事はメンタル面で難しいと思います。以前同様の理由で介護士の進路をやめました。
高校では物理と数Ⅲはとっています。生物は基礎だけです。
うまくまとめられていないのですがお答えいただけると助かります。
高3で、推薦を考えているため考えられる時間が少ないです。
現状
数学は得意ではないのですが、初めて勉強を楽しいと思えた教科です。一年生の時今まで何もできなかった勉強で成果が出たことが嬉しかったのは覚えています。進路選択は、特にやりたいこともなく、なんとなく数学科を志望していました。ですが、正直周りからのイメージや一度選択したので後戻りできなく感じて選んでいます。
本当にやりたいこととは殺処分を減らすための犬の保護活動などです。ボランティアでやることも勿論考えましたが、義務感で学んだ数学に追われて、片手間でボランティアをやるのは大変ですし、そちらに時間をかけなければならないことを悔しく思います。やりたいことのために数学を専攻するのであれば良いのですが、そうでないと勝手に抱いた義務感で4年間学ぶことになりそうです。
トリミングの資格は施設で役立つと思うので取ろうと思っています。
獣医師や実際に殺処分をする仕事はメンタル面で難しいと思います。以前同様の理由で介護士の進路をやめました。
高校では物理と数Ⅲはとっています。生物は基礎だけです。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07