リケジョからの質問
泣く自分が情けない

メモ魔
質問日:
2020.08.29
私は高3で受験生です。最近、予備校の授業中に分からない問題があったときに自分が解けないと、涙が出てしまい困っています。情けないので、誰にもバレずに止めたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
涙が出る授業は化学が多くてたまに英語です。
受験生は皆同じように努力している中で、こんなにメンタルが弱い自分が情けなく、恥ずかしいです。
このままでは受からないのに、授業の度に泣いているようでは合格できません。
最近授業以外の自習室や勉強机でも涙が出てきて、本当に情けないです。原因は、理解できていない自分の勉強不足だと思うので、もっと勉強しなければいけないのに、思いどおりに進まず、遅れをとるばかりです。何かを変えないといけないように感じています。何かアドバイスはありますか?何でもいいので、一言でも頂けるとありがたいです。
涙が出る授業は化学が多くてたまに英語です。
受験生は皆同じように努力している中で、こんなにメンタルが弱い自分が情けなく、恥ずかしいです。
このままでは受からないのに、授業の度に泣いているようでは合格できません。
最近授業以外の自習室や勉強机でも涙が出てきて、本当に情けないです。原因は、理解できていない自分の勉強不足だと思うので、もっと勉強しなければいけないのに、思いどおりに進まず、遅れをとるばかりです。何かを変えないといけないように感じています。何かアドバイスはありますか?何でもいいので、一言でも頂けるとありがたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2020.09.03
メモ魔さん、こんにちは☀
特にこうしたほうがいいという具体策はないのですが・・・
岡本真夜さんの“TOMORROW”という曲をご存知ですか?
かなり昔の曲だから知らないかもしれないですが・・・
その曲の歌詞の中に、
“涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るものすべてにおびえないで
明日は来るよ君のために”
というのがあります。
私も学生の頃泣いたことが何回もありました。
まぁ理由はいろいろですが(笑)
そのたびにこの歌を思い出してました。
泣いた数だけ、絶対に自分は強くなれるんだっと。
最初からメンタルが強い人なんてほとんどいません。
皆何かしらいろいろと経験して、それを乗り越えて徐々にメンタルが強くなっていくのです。
だからメンタルが強い人は、経験してきた修羅場の数も多いはずです(私の自論です)。
メモ魔さんも今は経験値が低いからメンタルも弱く、なかなか思い通りにいかないのでしょう。
でも、すでにご自身では原因がなんなのか理解しています。そこがわかっているだけでも大きいです。
次はその原因を解決すればいいのですから。
1つ解決できれば経験値があがり、メンタルも少し強くなり、また次の経験へとつながります。
今は高3なので、もはや勉強するしか解決策はないと思いますが、大丈夫です!少しずつでも絶対に成長していますよ!
(アドバイスになっていなくてすみません・・・)
特にこうしたほうがいいという具体策はないのですが・・・
岡本真夜さんの“TOMORROW”という曲をご存知ですか?
かなり昔の曲だから知らないかもしれないですが・・・
その曲の歌詞の中に、
“涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るものすべてにおびえないで
明日は来るよ君のために”
というのがあります。
私も学生の頃泣いたことが何回もありました。
まぁ理由はいろいろですが(笑)
そのたびにこの歌を思い出してました。
泣いた数だけ、絶対に自分は強くなれるんだっと。
最初からメンタルが強い人なんてほとんどいません。
皆何かしらいろいろと経験して、それを乗り越えて徐々にメンタルが強くなっていくのです。
だからメンタルが強い人は、経験してきた修羅場の数も多いはずです(私の自論です)。
メモ魔さんも今は経験値が低いからメンタルも弱く、なかなか思い通りにいかないのでしょう。
でも、すでにご自身では原因がなんなのか理解しています。そこがわかっているだけでも大きいです。
次はその原因を解決すればいいのですから。
1つ解決できれば経験値があがり、メンタルも少し強くなり、また次の経験へとつながります。
今は高3なので、もはや勉強するしか解決策はないと思いますが、大丈夫です!少しずつでも絶対に成長していますよ!
(アドバイスになっていなくてすみません・・・)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07