リケジョからの質問
どっちを選択すべきでしょうか、、

きむち
質問日:
2020.08.22
県立高校に通う高校1年生です。
私の学校では1年生の間に文理選択をしなければいけないのですがとても迷っています。
私は今までの学校生活でイベントの企画をしたり、クラスTシャツやクラスのスローガン等をデザインを任せてもらえる機会が多く、だんだんその仕事をするのが楽しいと思うようになりました。なので将来も企画・商品開発の仕事をしたいと思っています。そしてその仕事に少しでも学んだことを生かせると思い、経営学部・商学部の大学に行きたいと考えています。
ネットで調べてみたところ、経営学部・商学部は文系ですが理系要素も含まれていると書かれていました。
それを見て、文系を選択するのもいいですが、理系を選択して隠れ文系(?)として受験するのもアリなのでは?と思いました。
担任の先生には文系と理系どっちを選択しても大丈夫そうだと言われました。私自身も文系理系どっちが苦手というのも今のところ特にありません。
文系と理系どっちを選択すべきでしょうか??
皆さんの意見が聞きたいです。参考にしたいので体験談等もありましたら書いていただけると嬉しいです!
私の学校では1年生の間に文理選択をしなければいけないのですがとても迷っています。
私は今までの学校生活でイベントの企画をしたり、クラスTシャツやクラスのスローガン等をデザインを任せてもらえる機会が多く、だんだんその仕事をするのが楽しいと思うようになりました。なので将来も企画・商品開発の仕事をしたいと思っています。そしてその仕事に少しでも学んだことを生かせると思い、経営学部・商学部の大学に行きたいと考えています。
ネットで調べてみたところ、経営学部・商学部は文系ですが理系要素も含まれていると書かれていました。
それを見て、文系を選択するのもいいですが、理系を選択して隠れ文系(?)として受験するのもアリなのでは?と思いました。
担任の先生には文系と理系どっちを選択しても大丈夫そうだと言われました。私自身も文系理系どっちが苦手というのも今のところ特にありません。
文系と理系どっちを選択すべきでしょうか??
皆さんの意見が聞きたいです。参考にしたいので体験談等もありましたら書いていただけると嬉しいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Sakura
回答日:
2020.10.03
こんにちは!
なかなか難しい選択ですね...
きむちさんの求めている体験談と少し違うかもしれませんが、高校時代、戦略的に理系から文転した方がいました。その方は自分を追い込むためにそういう選択をしたみたいです。高校3年生から文転し、慶応大学に入学されました。
商学部であれば、経済学部と違い、微積分を使わないみたいなので、数学を選択したからといってものすごく有利になるわけではないみたいです。
(参照:https://juken-mikata.net/support/school-of-commerce.html)
もちろん、学んでおくことに越したことはありませんが、重要なのは”その科目が自分に合うかどうか”や”学びたいかどうか”だと思います。学年が上がるにつれて数学に苦手意識を持つ人もいるみたいで、そこからやっぱり文系科目でやり直そうとすると遠回りになってしまうと思います。
文系学部の数学受験のメリットを書かれているブログを紹介します。
https://abireharu.com/entry/waseda-university-using-math
一方で大学の学部によってはおすすめしていないブログも紹介します。
https://ameblo.jp/sirius-minnade-goukaku/entry-12282600076.html
少しでも参考になれば幸いです。悔いの残らない選択ができることを願っています。
なかなか難しい選択ですね...
きむちさんの求めている体験談と少し違うかもしれませんが、高校時代、戦略的に理系から文転した方がいました。その方は自分を追い込むためにそういう選択をしたみたいです。高校3年生から文転し、慶応大学に入学されました。
商学部であれば、経済学部と違い、微積分を使わないみたいなので、数学を選択したからといってものすごく有利になるわけではないみたいです。
(参照:https://juken-mikata.net/support/school-of-commerce.html)
もちろん、学んでおくことに越したことはありませんが、重要なのは”その科目が自分に合うかどうか”や”学びたいかどうか”だと思います。学年が上がるにつれて数学に苦手意識を持つ人もいるみたいで、そこからやっぱり文系科目でやり直そうとすると遠回りになってしまうと思います。
文系学部の数学受験のメリットを書かれているブログを紹介します。
https://abireharu.com/entry/waseda-university-using-math
一方で大学の学部によってはおすすめしていないブログも紹介します。
https://ameblo.jp/sirius-minnade-goukaku/entry-12282600076.html
少しでも参考になれば幸いです。悔いの残らない選択ができることを願っています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07