リケジョからの質問
数学の勉強方法について

湊
質問日:
2020.08.22
私は中学2年生です。
県立中学校に通っています。
得意教科は国語、地理、英語、理科で、苦手教科は数学、歴史です。
国語、地理、理科は学年1位を取ったことがあります。
数学は一度、平均を下回ったことがあります。
まだ中2なので、苦手を克服するのは可能だと思うんですけど、どんな勉強をしたらいいですか?
将来理系の仕事につきたいと思っているので数学を得意にしたいです。
テスト前には問題集を3回ほど通るのですが、なかなか点数につながりません。
教えてください。
県立中学校に通っています。
得意教科は国語、地理、英語、理科で、苦手教科は数学、歴史です。
国語、地理、理科は学年1位を取ったことがあります。
数学は一度、平均を下回ったことがあります。
まだ中2なので、苦手を克服するのは可能だと思うんですけど、どんな勉強をしたらいいですか?
将来理系の仕事につきたいと思っているので数学を得意にしたいです。
テスト前には問題集を3回ほど通るのですが、なかなか点数につながりません。
教えてください。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
なーちゃん
回答日:
2020.08.28
こんにちは、理工学部3年のなーちゃんと申します。化学を専攻しています。
私もそわゆいさんと同じく、いくら問題集を解いても点数に繋がらず悩んでいたときがあります。しかし、勉強法を変えることで一番の得意科目にまでにできました。その方法を教えますので参考にしてください。
まず、問題集を3回解いている、とのことですが、しっかり丸付け・直しまで行っていますか?やりっぱなしでは成績は絶対あがりません。
問題を見てすぐに解答が思い浮かぶくらいやりこみましょう。
また、解説を見て分かった気になっていませんか?
人に説明が出来るようになるくらいしっかり理解しましょう。
なぜこの式を使うのか、もっといい計算方法はないのか、など常に自分に問いかけながら勉強するといいです。問題の解くコツやポイントを自分で見つけられたらノートに書き込み、自分なりの参考書のようにつくりあげるととても効果的です。
これらのことをされていたら必ず点数はあがります。
数学は結果に繋がるまで時間がかかり、もどかしく感じることが多いですが、努力した分絶対にあなたの力になっています。諦めず頑張ってみてください。
私もそわゆいさんと同じく、いくら問題集を解いても点数に繋がらず悩んでいたときがあります。しかし、勉強法を変えることで一番の得意科目にまでにできました。その方法を教えますので参考にしてください。
まず、問題集を3回解いている、とのことですが、しっかり丸付け・直しまで行っていますか?やりっぱなしでは成績は絶対あがりません。
問題を見てすぐに解答が思い浮かぶくらいやりこみましょう。
また、解説を見て分かった気になっていませんか?
人に説明が出来るようになるくらいしっかり理解しましょう。
なぜこの式を使うのか、もっといい計算方法はないのか、など常に自分に問いかけながら勉強するといいです。問題の解くコツやポイントを自分で見つけられたらノートに書き込み、自分なりの参考書のようにつくりあげるととても効果的です。
これらのことをされていたら必ず点数はあがります。
数学は結果に繋がるまで時間がかかり、もどかしく感じることが多いですが、努力した分絶対にあなたの力になっています。諦めず頑張ってみてください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07