リケジョからの質問
モチベーション

ゆきみだいふく
質問日:
2020.08.16
こんにちは。わたしは高校3年で私立大学を受験します。わたしが受験する学部では、合格者上位1%が特待生として全額免除の奨学金が出ます。今は、ただ金額の負担を減らしたいから奨学金を得たいなと思っているんですけど、奨学金を得たらこんなことがしやすい!などがあったら教えてください!利点を色々知ってもっとモチベーションを上げて、受験勉強に臨みたいと思っています。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2020.08.17
kyaさん、初めまして。こんばんは!
全額免除の奨学金というのが、入学金や授業料の免除ということなのか、その上でさらに毎月いくらかの奨学金が出るかということなのか……返済不要の奨学金という可能性もありますね……わからないのですが、その3パターンについて、私が周りの奨学金をもらっていた友人たちを見ていて思ったことを挙げたいと思います。
まずは、入学金や授業料が免除になるのは、やはり入学金や授業料を支払ってくれる人の負担が減るということでしょうか。
もし自分で入学金や授業料を払わなければならない場合は、かなり負担が減るのはわかると思います。
授業料を自分で払わなければならない……と言っていた先輩は、毎日バイトに追われて大変そうでした。
また、毎月いくらかの奨学金をもらえるという場合のメリットとしては、バイトに追われなくても良くなることがあげられると思います。
金額にもよるかと思いますが、私の友人は返済不要の奨学金を毎月もらっていて、それで家賃含め全ての生活費をまかなっていたと聞きました。
実家からの仕送りも必要なく、バイトする必要もなかったので、とにかく勉強に打ち込むことができてよかったと聞いています。
ただ返済不要の奨学金でない場合は、その後卒業後に返済に長期間追われるようで、その場合、社会人になってから結構大変みたいですね。
(ここまで書いていて、全額免除の奨学金というのは私が返済不要の奨学金と呼んでいるものなんだろうな、と思い始めているので、返済不要でない場合についてはこれくらいで……)
やはり金額的な負担が減るというメリットが大きいと思いますが、奨学金を得ることによりバイトをしなくていい(もしくは、週に1回などの低頻度でいい)というのは、勉強や趣味にかなりの時間を回せるので、大学生活を送るにあたってかなりわかりやすいメリットかと思います。
あまり目新しいものではないかもしれませんが、少しでもモチベーションアップに役立つことができればと思います。
頑張ってください、応援しています!!!
全額免除の奨学金というのが、入学金や授業料の免除ということなのか、その上でさらに毎月いくらかの奨学金が出るかということなのか……返済不要の奨学金という可能性もありますね……わからないのですが、その3パターンについて、私が周りの奨学金をもらっていた友人たちを見ていて思ったことを挙げたいと思います。
まずは、入学金や授業料が免除になるのは、やはり入学金や授業料を支払ってくれる人の負担が減るということでしょうか。
もし自分で入学金や授業料を払わなければならない場合は、かなり負担が減るのはわかると思います。
授業料を自分で払わなければならない……と言っていた先輩は、毎日バイトに追われて大変そうでした。
また、毎月いくらかの奨学金をもらえるという場合のメリットとしては、バイトに追われなくても良くなることがあげられると思います。
金額にもよるかと思いますが、私の友人は返済不要の奨学金を毎月もらっていて、それで家賃含め全ての生活費をまかなっていたと聞きました。
実家からの仕送りも必要なく、バイトする必要もなかったので、とにかく勉強に打ち込むことができてよかったと聞いています。
ただ返済不要の奨学金でない場合は、その後卒業後に返済に長期間追われるようで、その場合、社会人になってから結構大変みたいですね。
(ここまで書いていて、全額免除の奨学金というのは私が返済不要の奨学金と呼んでいるものなんだろうな、と思い始めているので、返済不要でない場合についてはこれくらいで……)
やはり金額的な負担が減るというメリットが大きいと思いますが、奨学金を得ることによりバイトをしなくていい(もしくは、週に1回などの低頻度でいい)というのは、勉強や趣味にかなりの時間を回せるので、大学生活を送るにあたってかなりわかりやすいメリットかと思います。
あまり目新しいものではないかもしれませんが、少しでもモチベーションアップに役立つことができればと思います。
頑張ってください、応援しています!!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07