リケジョからの質問
薬剤師

祐未
質問日:
2010.12.22
私は進学校に通う高校2年生です。
私は薬剤師を目指していたのですが、学校の先生や、学校に講義をしに来てくれる人も「薬剤師は働けても薬局だけだし、薬局ではほとんどレジ打ちくらいで、給料もそんなに良くないから、変えた方がいい。」と言われました。いろんな人にそう言われてしまうと6年間も行かなければならないのに意味があるのか…
変えた方がいいのか…
悩んでいます。
私は薬剤師を目指していたのですが、学校の先生や、学校に講義をしに来てくれる人も「薬剤師は働けても薬局だけだし、薬局ではほとんどレジ打ちくらいで、給料もそんなに良くないから、変えた方がいい。」と言われました。いろんな人にそう言われてしまうと6年間も行かなければならないのに意味があるのか…
変えた方がいいのか…
悩んでいます。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2010.12.23
私は薬剤師ではないですが、薬剤師は良いと思います。
資格が生きる職種だからです。
もし将来結婚・出産・夫の転勤などで仕事を辞めざるを得なくなった後、再就職
したいと思っても子供がいると大変困難です。
薬剤師や看護師だと、そんな時に資格が生きてきます。
薬局などの薬剤師募集の時給を見ると、普通のパートと比べると比較にならない位
良いです(例えばレジ打ちのパートと比べると2倍以上)。
資格が生きる職種だからです。
もし将来結婚・出産・夫の転勤などで仕事を辞めざるを得なくなった後、再就職
したいと思っても子供がいると大変困難です。
薬剤師や看護師だと、そんな時に資格が生きてきます。
薬局などの薬剤師募集の時給を見ると、普通のパートと比べると比較にならない位
良いです(例えばレジ打ちのパートと比べると2倍以上)。
すきっぷ(医薬品メーカー研究職,東京大学大学院薬学系研究科専攻卒)
回答日:
2011.02.19
こんにちは。私は薬学部出身の薬剤師ですが、製薬会社で働いています。
薬学部にいって薬剤師の資格をもったとしても、ほかの仕事につく人もたくさんいます。
私の大学の同級生の中には化粧品メーカー、化学メーカー、公務員、営業職など色んな分野に就職した人がいます。
色々な将来の可能性があって、さらに資格がとれるなんていい学部だと思いますよ。
薬学部にいって薬剤師の資格をもったとしても、ほかの仕事につく人もたくさんいます。
私の大学の同級生の中には化粧品メーカー、化学メーカー、公務員、営業職など色んな分野に就職した人がいます。
色々な将来の可能性があって、さらに資格がとれるなんていい学部だと思いますよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07