リケジョからの質問
医工学

rrr
質問日:
2020.08.15
どちらで医工学を学ぼうか迷っています。
将来は介護の現場で使われる機械を作ることに携わりたいです。
東北大学の工学部の電気情報物理工学科か機械知能・航空工学科のどちらにいけばいいのでしょうか。
将来は介護の現場で使われる機械を作ることに携わりたいです。
東北大学の工学部の電気情報物理工学科か機械知能・航空工学科のどちらにいけばいいのでしょうか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2020.08.17
rrrさん、初めまして! こんばんは。
将来やりたいことがはっきりとしていて、素敵ですね。
こういう場合、学部の授業で学べることよりも、研究室を比較することでどちらに進学するかを考えるといいかもしれません。
私は現在大学院生なのですが、専門家になるにはやはり学部で習ったことも大切ですが、研究室に配属されたのちに研究しながら自分の研究テーマを突き詰めていくうちに専門性がついて、結果的に専門家と言えるようになるのではないか?と最近感じているからです。
もう既にご覧になっているかもしれませんが、電気情報物理工学科と機械知能・航空工学科のサイトはご覧になられましたでしょうか?
電気情報物理工学科
https://www.ecei.tohoku.ac.jp/eipe/
機械知能・航空工学科
http://www.dream.mech.tohoku.ac.jp
ちょっと覗いた程度ですが、かなり研究室があるようで、私の学科にはそれほど研究室がなかったのでひっくり返りそうになりました……(笑)。
これを全て読む、というのは大変かもしれませんが、めぼしいところだけでも目を通して見て、自分がやりたいと思っていることができそうかどうかを調べてみるといいかな、と思います。
また、機械知能・航空工学科はオンラインオープンキャンパスが実施されるようなので、参加してみて様子を伺ってみるといいかもしれません。
今年は実際オープンキャンパスに足を運び、そこで気になる研究室の先生とお話しする、ということができないので、やりたいことがはっきりしている人にとって、少し学科選びが大変な年なのかもしれません。
オンラインオープンキャンパスなど、大学側も新しい方法でなんとか大学について知ってもらう機会を設けてくれるのではないかと思うので、その機会を逃さないように気をつければいいのかな……?と思っています。
あまり具体的なアドバイスができず、すみません……。
少しでもお力になれれば、と思います。
頑張ってください、応援しています!
将来やりたいことがはっきりとしていて、素敵ですね。
こういう場合、学部の授業で学べることよりも、研究室を比較することでどちらに進学するかを考えるといいかもしれません。
私は現在大学院生なのですが、専門家になるにはやはり学部で習ったことも大切ですが、研究室に配属されたのちに研究しながら自分の研究テーマを突き詰めていくうちに専門性がついて、結果的に専門家と言えるようになるのではないか?と最近感じているからです。
もう既にご覧になっているかもしれませんが、電気情報物理工学科と機械知能・航空工学科のサイトはご覧になられましたでしょうか?
電気情報物理工学科
https://www.ecei.tohoku.ac.jp/eipe/
機械知能・航空工学科
http://www.dream.mech.tohoku.ac.jp
ちょっと覗いた程度ですが、かなり研究室があるようで、私の学科にはそれほど研究室がなかったのでひっくり返りそうになりました……(笑)。
これを全て読む、というのは大変かもしれませんが、めぼしいところだけでも目を通して見て、自分がやりたいと思っていることができそうかどうかを調べてみるといいかな、と思います。
また、機械知能・航空工学科はオンラインオープンキャンパスが実施されるようなので、参加してみて様子を伺ってみるといいかもしれません。
今年は実際オープンキャンパスに足を運び、そこで気になる研究室の先生とお話しする、ということができないので、やりたいことがはっきりしている人にとって、少し学科選びが大変な年なのかもしれません。
オンラインオープンキャンパスなど、大学側も新しい方法でなんとか大学について知ってもらう機会を設けてくれるのではないかと思うので、その機会を逃さないように気をつければいいのかな……?と思っています。
あまり具体的なアドバイスができず、すみません……。
少しでもお力になれれば、と思います。
頑張ってください、応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07