リケジョからの質問
受験に合格したら。

ゆきみだいふく
質問日:
2020.08.10
こんにちは。わたしは管理栄養士を目指している高校3年生です。
私立大学(中村学園大学)の前期試験を受験するつもりなので、合格すれば、卒業するまでに少し自由な時間があります。その間に何かしておいた方がいいことはありますか?
自分的には、受験が終わってダラダラするのは嫌だし、国立を受ける友達と一緒に頑張りたい(?)と思っています。
学校は毎日登校したいので、化学や生物などの勉強をした方がいいかな、と思っています。また、管理栄養士についての本を読んでみたり、食に関する資格の勉強をしたりして詳しくなれば、モチベーションもより上がるかな、と思っています。
まだまだ先のことなんですけど、どなたかアドバイスをお願いします。
私立大学(中村学園大学)の前期試験を受験するつもりなので、合格すれば、卒業するまでに少し自由な時間があります。その間に何かしておいた方がいいことはありますか?
自分的には、受験が終わってダラダラするのは嫌だし、国立を受ける友達と一緒に頑張りたい(?)と思っています。
学校は毎日登校したいので、化学や生物などの勉強をした方がいいかな、と思っています。また、管理栄養士についての本を読んでみたり、食に関する資格の勉強をしたりして詳しくなれば、モチベーションもより上がるかな、と思っています。
まだまだ先のことなんですけど、どなたかアドバイスをお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2020.08.11
kyaさん、初めまして!
受験が終わってダラダラせず、国立を受ける友達と一緒に最後まで頑張りたいという気持ち、素晴らしいですね!
kyaさんの書いていらっしゃることがまさにやったほうがいいことなのではないかと思いますが、その他で個人的にやっておいたほうがいいかなと思うことを書いておきます。
まず1つ目は、運転免許の取得です!
私立大学や推薦で秋・冬に合格した友人たちは、だいたいみんな教習所に通っていたような気がします。
大学に入学してからでもいいとは思いますが、通学に時間がかかるなど意外と時間が取られるので、出来るうちにやっておくのがいいかと思います。
2つ目は、英語の勉強です。
化学や生物の勉強もいいと思いますが、英語は使わないと結構すぐに忘れてしまうような気がするので、時々英語の勉強をすることをお勧めします!
今思いつくのはこれくらいでしょうか。
ぜひ合格してからも勉強を続けてください!
頑張ってください、応援しています。
受験が終わってダラダラせず、国立を受ける友達と一緒に最後まで頑張りたいという気持ち、素晴らしいですね!
kyaさんの書いていらっしゃることがまさにやったほうがいいことなのではないかと思いますが、その他で個人的にやっておいたほうがいいかなと思うことを書いておきます。
まず1つ目は、運転免許の取得です!
私立大学や推薦で秋・冬に合格した友人たちは、だいたいみんな教習所に通っていたような気がします。
大学に入学してからでもいいとは思いますが、通学に時間がかかるなど意外と時間が取られるので、出来るうちにやっておくのがいいかと思います。
2つ目は、英語の勉強です。
化学や生物の勉強もいいと思いますが、英語は使わないと結構すぐに忘れてしまうような気がするので、時々英語の勉強をすることをお勧めします!
今思いつくのはこれくらいでしょうか。
ぜひ合格してからも勉強を続けてください!
頑張ってください、応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07