リケジョからの質問
動物の実験について

なおん
質問日:
2020.07.13
こんにちは
数学が苦手な理系高校生の保護者です。
娘の興味がある分野が食品開発などの研究なのですが、農学部などに行くことに不安を感じています。
なぜなら大の虫嫌いで、触ることができません。加えて小動物の解剖があることに抵抗があり、本人も逃れられないのなら、方向を変えてみるべきか悩んでいます。
やはり、その道に進むには動物実験などは必須なのでしょうか?
どこか、避けて通れるような学部や学校があれば教えていただきたいと思い、娘に代わって代筆させていただきました。
私立には行かせられないので、国公立の大学で教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
数学が苦手な理系高校生の保護者です。
娘の興味がある分野が食品開発などの研究なのですが、農学部などに行くことに不安を感じています。
なぜなら大の虫嫌いで、触ることができません。加えて小動物の解剖があることに抵抗があり、本人も逃れられないのなら、方向を変えてみるべきか悩んでいます。
やはり、その道に進むには動物実験などは必須なのでしょうか?
どこか、避けて通れるような学部や学校があれば教えていただきたいと思い、娘に代わって代筆させていただきました。
私立には行かせられないので、国公立の大学で教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2020.07.25
なおんさん,こんにちは.
理系女子大生コミュニティ凛という学生団体に所属しています,ふうちゃんと申します.
現在大学4年生で生物系の勉強をしています.
個人的な見解が多い回答となってしまうと思いますので,一意見とし参考にしていただけますと幸いです.
動物実験についてですが,農学部に通っている同級生と話しをしていると,皆何かしら動物を扱う実験や授業をしたという話はよく聞きます.生物系の学部に進学すると動物を扱う実験は避けられないのかなと思います.
食品開発に近い学問として,栄養系や化学系の学部学科も検討してみるのはいかがでしょうか.(ただし,農学部や栄養系の学部と比較すると,化学系の学部は授業や実験で食品開発に近いテーマを扱うことは少ないと思います.)栄養系や化学系の学部に通う同級生の話を聞くと,動物を扱った実験などはしたことがないと話していました.また,私の所属する大学の化学系の学科では,化学と生物を掛け合わせたような学問(ケミカルバイオロジー)を学ぶことのできるコースがあるそうです.そのようなコース選択のある大学は他にもあると思うので,ぜひ調べてみて下さい.
同じ名前の学部学科でも大学によって色があると思いますので,各大学のHPやパンフレットなどを取り寄せて授業内容(シラバス)などを確認してみると良いと思います.また今年は難しいかもしれませんが,オープンキャンパスに参加し,授業の内容や卒業生の就職先を在学生や先生方に聞いてみても良いのかなと思いました.
私の回答が少しでも進路選択の助けとなっていれば幸いです.
なおんさんの娘さんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛という学生団体に所属しています,ふうちゃんと申します.
現在大学4年生で生物系の勉強をしています.
個人的な見解が多い回答となってしまうと思いますので,一意見とし参考にしていただけますと幸いです.
動物実験についてですが,農学部に通っている同級生と話しをしていると,皆何かしら動物を扱う実験や授業をしたという話はよく聞きます.生物系の学部に進学すると動物を扱う実験は避けられないのかなと思います.
食品開発に近い学問として,栄養系や化学系の学部学科も検討してみるのはいかがでしょうか.(ただし,農学部や栄養系の学部と比較すると,化学系の学部は授業や実験で食品開発に近いテーマを扱うことは少ないと思います.)栄養系や化学系の学部に通う同級生の話を聞くと,動物を扱った実験などはしたことがないと話していました.また,私の所属する大学の化学系の学科では,化学と生物を掛け合わせたような学問(ケミカルバイオロジー)を学ぶことのできるコースがあるそうです.そのようなコース選択のある大学は他にもあると思うので,ぜひ調べてみて下さい.
同じ名前の学部学科でも大学によって色があると思いますので,各大学のHPやパンフレットなどを取り寄せて授業内容(シラバス)などを確認してみると良いと思います.また今年は難しいかもしれませんが,オープンキャンパスに参加し,授業の内容や卒業生の就職先を在学生や先生方に聞いてみても良いのかなと思いました.
私の回答が少しでも進路選択の助けとなっていれば幸いです.
なおんさんの娘さんの希望の進路が描けることを願っています!
お礼日時:
2020.07.30
ふうちゃん様
ご回答をいただき、有難うございます。
オープンキャンパスで実際に大学を見たり、肌で感じたりすることができない今年の事情、このように丁寧なご回答を頂けたことに感謝しております。
まだまだ進路を決めかねており、迷っている状態ですので、教えていただいたようにシラバスなどをしっかり確認してみます。
有難うございました。
ご回答をいただき、有難うございます。
オープンキャンパスで実際に大学を見たり、肌で感じたりすることができない今年の事情、このように丁寧なご回答を頂けたことに感謝しております。
まだまだ進路を決めかねており、迷っている状態ですので、教えていただいたようにシラバスなどをしっかり確認してみます。
有難うございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07