質問をする!

リケジョからの質問

こんな時

さやや
質問日:

2010.12.21

こんにちは。私は公立中学校の2年生です。                          定期テストなどでは毎回450点以上取れているのですが、この間塾の全国模試を受けたら第1希望の高校がC判定でした。 毎回範囲が決まっている学校のテストはそこだけを勉強すれば、その分返ってくるという感じです。                      しかし、私の暗記型というスタイルの勉強はこれからの受験では通用しなくなると思います。残りの1年を無駄に過ごさないようにするには、何を変えなければなりませんか。 

先輩リケジョからの回答1 回答

さややさん、こんにちは。
うーん、難しい質問ですね!
っていうのも、目の前でさややさんを指導してるわけじゃないから、
何を変えないといけないか、とか言われても、わからないんですよね。


そもそも暗記型のスタイルの勉強、っていうのがよくわからないのですが…。
というのも、勉強の多くは暗記ですからね。別に暗記型スタイルって
受験に通用するもしないも、いつかはしないといけないことですしね。
ただ、あんまり早く暗記しちゃうと、肝心の入試本番で忘れちゃってることも
多いだろうから、そのへんのペース配分というか、普段の定期テストは
定期テストなりにちゃんと暗記しないといけないし、最後の入試本番に向けての
大量の暗記もちゃんと中3の秋ぐらいから始めないといけないだろうしね。


で、おそらく、かなりの想像力を働かせて文章を解釈すると、
どちらかというと暗記だけでは対処できない、数学や英語の勉強を
どうすればいいのか、という質問なんじゃないかと思うのですが、
どうでしょう?(違ったらごめんなさい)


まず、数学や英語というのは、本当に普段からちゃんと勉強してたら、
正直試験直前にあまり勉強しなくても高得点が取れる科目です。
逆に、この2科目は、定期試験直前の勉強だけでいい点をとろうとするのは
無謀だとも言えます。


たしかに学歴という意味で、地域の中では出身高校というのも重要だと思いますが、
それ以上に重要なのは高校やその後の大学で勉強を続けられるか、ということです。
せっかく良い高校に入っても、数学や英語でついていけない人も多いんですよ。
中学生の間で本当に重要なことは、高校生になっても勉強についていけるような
勉強の基本がみっちり身についているかということ。それが身についている人は、
高校受験でもそんなに苦労しないはずです。


そういう意味で、まず重要なことは数学と英語、この2科目は毎日1時間ずつ
勉強することです。多分学校のことばっかりやってたら、毎日1時間勉強してたら
すぐにやることが無くなりますから、自分で問題集を買ってきて、毎日少しずつ、
問題を解いていく事が重要です。


で、数学と英語は、試験勉強をほとんどしなくても余裕な実力を身につけておいて、
その上で、定期試験直前には理科や社会、国語のような暗記が中心の科目に重点を
おきましょう。もちろん、数学と英語も少しはやったほうがいいですよ。


また、そのために重要なことは、理科、社会、国語のような科目は特に、
授業中の集中度が重要です。しっかり先生のおっしゃることを聞いて、
よくノートをとりましょう。黒板の内容だけを写すというのではなく、
むしろ先生のおっしゃったポイントを理解して、ノートするようにします。


まあ、そうとはわかっていてもなかなか完全にこの通りできるというものでは
ないですが、この通りにある程度の方向で努力していたら、実力はどんどん
ついてきますよ。あと1年もあります。あせらずじっくりと勉強してくださいね!
応援していますね!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング