リケジョからの質問
死にたいです

Mami
質問日:
2020.07.12
先日、大学で女1人(男子校あがりのクラスメイトに少し仲良くなっただけで勘違いされて、胸元に顔を埋めて抱きつかれたり。異性の付き合いを断ったら無視されるようになるのを何度か学部ないで繰り返したり)という相談をしましたが
一向に回答がありません。
好きでもない男たちのせいよく処理をしないといばしょがあないなら死にたいです
男に生まれたかった
皆より良いテストの点を取ったら、女のくせに可愛げないって舌打ちされるし
生地獄
早く死にたいです
医療系の方、楽で確実な自殺方法を教えてください
一向に回答がありません。
好きでもない男たちのせいよく処理をしないといばしょがあないなら死にたいです
男に生まれたかった
皆より良いテストの点を取ったら、女のくせに可愛げないって舌打ちされるし
生地獄
早く死にたいです
医療系の方、楽で確実な自殺方法を教えてください
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
Rikejo事務局
回答日:
2020.07.12
Mamiさん、はじめまして、講談社Rikejo事務局です。
女子が1人しかいない環境で、人間関係に悩んでいることなど、こちらの最初のご質問(https://www.rikejo.jp/ask/5223)も拝見しました。まだ、質問への回答はありませんが、ご事情の深刻さに、先輩リケジョのみなさんも、なかなかうまくアドバイスを書けないのかもしれません。
Mamiさんは、きっと、ここに書きこんでくれた内容以上に、いろいろといやなことを経験して、深く傷つき、思いあまって、この質問を書いたのだろうと思います。
また、全体として女子が少ない理系に進んで、うまくやっていけるかなと不安に感じている理系志望の女子も多い中で、Mamiさんのように、残念ながら、よい人間関係に恵まれない人もいるという事実は、隠さずみんなで考えたい問題だと思います。
それでも、やはり、私たち事務局としては、今回、書いてくれたMamiさんのこの質問には、先輩リケジョたちからの答えをもらうわけにはいきません。それはきっと、Mamiさん自身もわかっていることだと思います。
一方で、最初に書いてくれた質問については、できればみんなで考えたいと思います。アドバイスや意見を書いてくれる人がいないか、事務局からも呼びかけてみます。
女子が少ない理系学部で学びながら、どう人とつながっていくか。
ハラスメント行為やジェンダーに基づく偏見と、どう戦っていくか。
どちらも、簡単に答えは出ない問題だと思います。
けれども、そうした問題と正面から向き合って、前に進むために専門的な研究をしたり、社会運動している人々もいます。
身近に理解者が見つけられないときには、大学の中で息苦しさに潰されてしまう前に、そうした「外の専門家」にアドバイスを求めてもよいかもしれません。
Mamiさん自身は、社会運動に参加したいわけではなく、普通に勉強して大学生活を送りたいだけなのに、と思うかもしれませんが、いま、極限まで煮詰まってしまった状態なら、ちがう環境にいる、ちがう視点を持った人たちと、話すだけでも、何か新しい発見があるかもしれません。
Rikejo Q&Aだけで、完璧と思える答えにたどり着くのは、無理かもしれないけれど、Mamiさんの悩みに、何か少しでもヒントになる答えを返すことができないかと考えている人が、Rikejo事務局にも、先輩リケジョたちの中にもいることだけは、伝えたいと思います。
「女子は少ないかもしれないけど、機械科に進もう」と思ったとき、Mamiさんにはきっと、やりたいことや将来の計画があったのだと思います。そんなふうに、自分の将来を思い描いて、実現できる自由は、他の誰にも奪えるものではありません。いまは苦しさのほうが大きいかもしれませんが、Mamiさんには大学で勉強した「先」に、まだまだ新しい発見や信じられる人との出会いがあると思います。
「いま・ここ」で苦しいことだけに、こころを占領されてしまわないように、きっと「この先」にあるはずのものを、ぜひもう一度、思い描いてみてください。
女子が1人しかいない環境で、人間関係に悩んでいることなど、こちらの最初のご質問(https://www.rikejo.jp/ask/5223)も拝見しました。まだ、質問への回答はありませんが、ご事情の深刻さに、先輩リケジョのみなさんも、なかなかうまくアドバイスを書けないのかもしれません。
Mamiさんは、きっと、ここに書きこんでくれた内容以上に、いろいろといやなことを経験して、深く傷つき、思いあまって、この質問を書いたのだろうと思います。
また、全体として女子が少ない理系に進んで、うまくやっていけるかなと不安に感じている理系志望の女子も多い中で、Mamiさんのように、残念ながら、よい人間関係に恵まれない人もいるという事実は、隠さずみんなで考えたい問題だと思います。
それでも、やはり、私たち事務局としては、今回、書いてくれたMamiさんのこの質問には、先輩リケジョたちからの答えをもらうわけにはいきません。それはきっと、Mamiさん自身もわかっていることだと思います。
一方で、最初に書いてくれた質問については、できればみんなで考えたいと思います。アドバイスや意見を書いてくれる人がいないか、事務局からも呼びかけてみます。
女子が少ない理系学部で学びながら、どう人とつながっていくか。
ハラスメント行為やジェンダーに基づく偏見と、どう戦っていくか。
どちらも、簡単に答えは出ない問題だと思います。
けれども、そうした問題と正面から向き合って、前に進むために専門的な研究をしたり、社会運動している人々もいます。
身近に理解者が見つけられないときには、大学の中で息苦しさに潰されてしまう前に、そうした「外の専門家」にアドバイスを求めてもよいかもしれません。
Mamiさん自身は、社会運動に参加したいわけではなく、普通に勉強して大学生活を送りたいだけなのに、と思うかもしれませんが、いま、極限まで煮詰まってしまった状態なら、ちがう環境にいる、ちがう視点を持った人たちと、話すだけでも、何か新しい発見があるかもしれません。
Rikejo Q&Aだけで、完璧と思える答えにたどり着くのは、無理かもしれないけれど、Mamiさんの悩みに、何か少しでもヒントになる答えを返すことができないかと考えている人が、Rikejo事務局にも、先輩リケジョたちの中にもいることだけは、伝えたいと思います。
「女子は少ないかもしれないけど、機械科に進もう」と思ったとき、Mamiさんにはきっと、やりたいことや将来の計画があったのだと思います。そんなふうに、自分の将来を思い描いて、実現できる自由は、他の誰にも奪えるものではありません。いまは苦しさのほうが大きいかもしれませんが、Mamiさんには大学で勉強した「先」に、まだまだ新しい発見や信じられる人との出会いがあると思います。
「いま・ここ」で苦しいことだけに、こころを占領されてしまわないように、きっと「この先」にあるはずのものを、ぜひもう一度、思い描いてみてください。
お礼日時:
2020.07.13
なんで先輩方からコメントをもらうわけにいかないのか?理解できません。
このまま制約処理係として生きろってことですか?
汚い身体もう捨てたい
胸に押し付けてきた顔の息が未だに鮮明です
大学もスキャンダルになったら就活で不利だから黙ってろって
そもそも、なんで開発者なのに、リケジョとか、いちいち女を意識するようなネーミングにするんですか?
だから、周りも性別を意識するんじゃないですか?
女友達にも、美しすぎる◯◯とか将来テレビ出るかもね!とか言われたけど、全然嬉しくないです。
開発者の能力に性別は影響しないのに、なぜ性別を話題にするの?
そんな世の中のせいだと思ってます。
このまま制約処理係として生きろってことですか?
汚い身体もう捨てたい
胸に押し付けてきた顔の息が未だに鮮明です
大学もスキャンダルになったら就活で不利だから黙ってろって
そもそも、なんで開発者なのに、リケジョとか、いちいち女を意識するようなネーミングにするんですか?
だから、周りも性別を意識するんじゃないですか?
女友達にも、美しすぎる◯◯とか将来テレビ出るかもね!とか言われたけど、全然嬉しくないです。
開発者の能力に性別は影響しないのに、なぜ性別を話題にするの?
そんな世の中のせいだと思ってます。
がぶりえる(ノースウェスタン大学 神経生物学)
回答日:
2020.08.07
「なんで先輩方からコメントをもらうわけにいかないのか?理解できません。」
貴女は自殺の方法を教えてくれと言っているからです。それを管理の方は指摘しているのです。
貴女は自殺の方法を教えてくれと言っているからです。それを管理の方は指摘しているのです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14