質問をする!

リケジョからの質問

科目選択 化学物理or化学生物

つゆ
質問日:

2020.07.03

国公立大学薬学部志望の高二です。
この春から物理基礎物理を選択し授業が始まりました。しかし、テストでは範囲の問題集を3回通り解いても平均点に届かず向いていないのでは、と思い始めました。(数学では3回通りはやれば八割近くはとれます。)3単元目の今でさえ周りに遅れをとっているのではないかと思います。
そこで、生物選択に切り替えようか迷ってます。しかし化学(必須)&生物で受けられる大学は元々目指していた化学物理選択(数学:1A2B)の大学よりも10程、偏差値が高い上、数3まで必要です。
化学物理or化学生物、何か意見を下さると嬉しいです。お願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

かすみ
回答日:

2020.07.08

つゆさん、こんにちは!

物理と生物の選択、迷いますよね……。
私は工学系に進みたかったのでその時点で物理一択でしたが、物理であまりにも点が取れなかったために、生物選択に変更してそれに合わせて進路を変えるか悩んだこともありました。
結局物理で押し通してなんとか大学には入学することができました。
つゆさんとは状況は違いますが、当時のことを思い返して、ちょっと考えてみたいと思います。

まず生物選択にすると、受けることができる大学の偏差値が10程度上がるとのことですが、これは現在目指している大学の偏差値がどの程度かにもよるのでなんとも言えないかな……と思います。
現在の偏差値が高ければ高いほど同じ10でも、上げるのは難しくなってきます。
勉強を本気で始めてから点数が上がり始めるまでにはかなりタイムラグがあると思いますので、今から本気で頑張ればなんとかなる、かなぁ?と思いますが、偏差値についてもう忘れかけているので定かではありません……(すみません)。

さて、本題です。
つゆさんは生物基礎の授業は受けられましたか?
もし受けているならば、その時のテストの感触から判断するのもありかと思います。
確かに基礎(物理基礎など)と基礎が付いてない方(物理など)ではレベルが違うとは思いますが、問題文に対して知識を組み合わせて解答を作り上げる生物が苦手だな〜と感じているなら物理を、問題文から必要な公式や考え方を思い出して解答を組み立てていく物理が苦手だな〜と感じているなら生物を選択する、というのも手じゃないかな、と思います。
消極的な選択の仕方かもしれませんが……。
もちろん、好きな方、勉強したい方を選択すれば、勉強するのが楽しくて高得点が取れるようになるかもしれないので、それも大いにありだと思います。

生物基礎の授業を受けたことがない場合……悩みますね。
他の質問に対する回答を見ていると、生物は最悪独学でもなんとかなると書かれていることもありますが、上を狙うのであればそれではなかなかきついのでは、という気持ちはあります。
センター(つゆさんの場合は共通テストでしょうか)だけであれば独学でもなんとかなりそうだとも感じますが……。
先にも話した通り、結局私は基礎でない方の生物を勉強していないので、生物に関して言えることはあまり見つかりません……。

ちょっと質問を見ていて、物理の勉強方法に関して思ったことがあったので書いておきます。
数学は、学校のテストレベルであれば確かに問題集を何度か解けば点数が取れるようになると思います。
物理もなんとなく数学と似ているような気がするので、同じように問題集を何度か解けば点数が取れるようになる、と思うかもしれませんが、多分それは違います。
物理の問題集をただこなして、その問題は完璧に解けるようになったとしても、問題と解答に出てくる式、数字の意味を理解しないと物理は点が取れるようになってこないと思います。
物理って、問題にちょこっと、一言だけ付け足すと、解答に新たな数字が登場してくるなど、ちょっとの変化が大きく影響してきます。
それを理解できるようになれば、もしかしたら物理が意外と苦手ではないと思えるようになるかもしれません。

だらだら思いついたことを書いただけになってしまいましたが、どこか役に立ちそうなところを見つけて使っていただければと思います。
ぜひ【物理 生物 選択】などで検索して、他の回答も見てみて欲しいと思います。
頑張ってください!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング