リケジョからの質問
宇宙に関わる仕事について

(***********)
質問日:
2020.06.15
現在高校2年生です。
私は今化学と生物を履修していて、薬剤師になろうと思っていましたが、子供の頃から宇宙が好きだったのでじわじわとその想いが湧いてきてしまい、今更選択科目変更も出来ず悩んでいます。
物理は物理基礎しかやっていないのですが、宇宙に関わる仕事がしたいです。
(事務はあまり興味がありません。)
①物理を履修していなくてもつける宇宙関係の仕事はありますか?
②薬剤師が宇宙関係の仕事につくことはありますか?
③将来物理を予備校などで学んで宇宙関係の仕事につくことは可能ですか?
全国偏差値は56です。
私は今化学と生物を履修していて、薬剤師になろうと思っていましたが、子供の頃から宇宙が好きだったのでじわじわとその想いが湧いてきてしまい、今更選択科目変更も出来ず悩んでいます。
物理は物理基礎しかやっていないのですが、宇宙に関わる仕事がしたいです。
(事務はあまり興味がありません。)
①物理を履修していなくてもつける宇宙関係の仕事はありますか?
②薬剤師が宇宙関係の仕事につくことはありますか?
③将来物理を予備校などで学んで宇宙関係の仕事につくことは可能ですか?
全国偏差値は56です。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
muko
回答日:
2020.06.30
ぽみぽみさん
こんにちは! Mukoと申します。
宇宙‥いいですよね。私もあこがれて物理学科に行きました。
宇宙関係のお仕事といって幅は広いと思います。
・宇宙の理を解明する(この中でも物理、地学、生物系、数学系などいろいろある)
・宇宙に行くための技術を開発する(材料、機械、コンピューター技術、制御技術などなど)
・宇宙に滞在するための環境を整える(医療、農業、心理学などなど)
などなど。
また、宇宙空間を活用した研究なども宇宙×〇〇で色々な研究もされていると思います。
関わり方としては、JAXAのようなところに就職する、民間企業や大学から関連プロジェクトに参加するなどがあると思うのですが、そうはいっても狭き門かなと思います。
JAXAの採用ページ
http://stage.tksc.jaxa.jp/recruit/info/recruit.html
宇宙医学について
https://iss.jaxa.jp/med/
なくはないと思いますが、薬剤師さんとして宇宙に関わるというのはすごく可能性が低いような気がします。栄養学などのアプローチもありそうですが、それをやっている研究室などもそんなに多くないと思います。
徳島大学研究室
https://tokudai-seitaieiyo.jimdofree.com/
化学系や地学系などの学科で宇宙や地球の物質の分析などをしている研究室もあります。国立大学が多いので、受験科目に制限があるかもしれませんが、一度みてみてはどうでしょうか。
https://onl.tw/DjPDs27
そういえば、プラネタリウムのお仕事をしている人もいますね。直接関係ありませんが、そういった関わり方もあるかもしれません。
色々な可能性を調べてみてくださいね!
こんにちは! Mukoと申します。
宇宙‥いいですよね。私もあこがれて物理学科に行きました。
宇宙関係のお仕事といって幅は広いと思います。
・宇宙の理を解明する(この中でも物理、地学、生物系、数学系などいろいろある)
・宇宙に行くための技術を開発する(材料、機械、コンピューター技術、制御技術などなど)
・宇宙に滞在するための環境を整える(医療、農業、心理学などなど)
などなど。
また、宇宙空間を活用した研究なども宇宙×〇〇で色々な研究もされていると思います。
関わり方としては、JAXAのようなところに就職する、民間企業や大学から関連プロジェクトに参加するなどがあると思うのですが、そうはいっても狭き門かなと思います。
JAXAの採用ページ
http://stage.tksc.jaxa.jp/recruit/info/recruit.html
宇宙医学について
https://iss.jaxa.jp/med/
なくはないと思いますが、薬剤師さんとして宇宙に関わるというのはすごく可能性が低いような気がします。栄養学などのアプローチもありそうですが、それをやっている研究室などもそんなに多くないと思います。
徳島大学研究室
https://tokudai-seitaieiyo.jimdofree.com/
化学系や地学系などの学科で宇宙や地球の物質の分析などをしている研究室もあります。国立大学が多いので、受験科目に制限があるかもしれませんが、一度みてみてはどうでしょうか。
https://onl.tw/DjPDs27
そういえば、プラネタリウムのお仕事をしている人もいますね。直接関係ありませんが、そういった関わり方もあるかもしれません。
色々な可能性を調べてみてくださいね!
miu7421 (宇宙開発関連)
回答日:
2020.06.30
ぽみぽみさん、こんばんは。
私はJAXAで20年以上働いているリケジョです。
ご参考までに、JAXAでのお仕事についてでお答えしてみます。
①物理を履修していなくてもつける宇宙関係の仕事はありますか?
→JAXAの仕事にはいろいろな種類の仕事があります。
技術系と一口にいっても、本当にいろいろあります。
かつ、職員の学生時代の専攻もばらばらです。
私自身の専攻は電気・電子で、今は衛星を開発するプロジェクトにいますが、私の上司は数学専攻です。
まわりには生物専攻の人もいますし、農学系の人もいます。
採用の際に専攻による制約は設けていません。
JAXAに興味があれば、ぜひ、サイトで情報をチェックしてみてください。
http://stage.tksc.jaxa.jp/recruit/index_j.html
②薬剤師が宇宙関係の仕事につくことはありますか?
上記のとおりですので、「薬剤師」という理由での採用はありません。
③将来物理を予備校などで学んで宇宙関係の仕事につくことは可能ですか?
物理を学んでから就職という道もあるでしょうが、そこまで物理にこだわらなくてもいいと私は思います。
学生時代の専攻は専攻ですが、それよりも、就職してから実地で学ぶことのほうがはるかに多いと感じています。逆に言うと、学生時代の専攻がそのまま生かせる形での採用のほうが少ないです。
初めてのことだらけでも挑戦していける人、そして、何よりも宇宙が好きな人、宇宙に関わっていたい人を歓迎します。
ぜひ、一緒に、日本の宇宙開発を盛り上げていきましょう!
私はJAXAで20年以上働いているリケジョです。
ご参考までに、JAXAでのお仕事についてでお答えしてみます。
①物理を履修していなくてもつける宇宙関係の仕事はありますか?
→JAXAの仕事にはいろいろな種類の仕事があります。
技術系と一口にいっても、本当にいろいろあります。
かつ、職員の学生時代の専攻もばらばらです。
私自身の専攻は電気・電子で、今は衛星を開発するプロジェクトにいますが、私の上司は数学専攻です。
まわりには生物専攻の人もいますし、農学系の人もいます。
採用の際に専攻による制約は設けていません。
JAXAに興味があれば、ぜひ、サイトで情報をチェックしてみてください。
http://stage.tksc.jaxa.jp/recruit/index_j.html
②薬剤師が宇宙関係の仕事につくことはありますか?
上記のとおりですので、「薬剤師」という理由での採用はありません。
③将来物理を予備校などで学んで宇宙関係の仕事につくことは可能ですか?
物理を学んでから就職という道もあるでしょうが、そこまで物理にこだわらなくてもいいと私は思います。
学生時代の専攻は専攻ですが、それよりも、就職してから実地で学ぶことのほうがはるかに多いと感じています。逆に言うと、学生時代の専攻がそのまま生かせる形での採用のほうが少ないです。
初めてのことだらけでも挑戦していける人、そして、何よりも宇宙が好きな人、宇宙に関わっていたい人を歓迎します。
ぜひ、一緒に、日本の宇宙開発を盛り上げていきましょう!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07