質問をする!

リケジョからの質問

医学部志望です。大学選びで迷っています。

岡池
質問日:

2020.06.13

こんばんは。医学部志望の高3です。今、大学選びで迷っています。
人の命を救う仕事をしたいと思い医学部に行きたいと思っていましたが、最近、自分の好きな教科である数学のことをもっと学んだり、外国語や世界・日本の歴史など、医学に関すること以外の講義も受けてみたいと思うようになりました。
もともと「絶対にこの大学に行きたい!」というのはないのですが、上記のような理由で、学生が好きな講義を受けられる環境がある・かつ、学生が自主的に自分の学びたいことをとことん学ぼうとする雰囲気がある大学に行きたいなと思っています。特に後者の条件は実際に通っていた人でないとわからないことが多いと思うので、もし「私の大学がそんな雰囲気だよ!」とおすすめしてくださる方がいれば、紹介していただきたいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

みぁ
回答日:

2020.06.16

岡池さん、こんにちは☀

>学生が好きな講義を受けられる環境がある・かつ、学生が自主的に自分の学びたいことをとことん学ぼうとする雰囲気がある
そもそも大学というのはこういうところですよ(笑)
どの講義を取ろうが、いくつ講義を取ろうが、それは学生個人に任されています。
実際私も他学部の講義を受けたこともありますし、自分の学部の講義を聞いている時に他学部の学生が混ざっていたこともあります。
何をどの程度学ぶかは全てその学生にゆだねられていますので、大学というところに行けばそれはかなえられますよ。

その上で、さらに自由で自主性を求めるのであれば、東京大学に行くといいと思います。
東大は大学入学時に学部に配属されません。
入学後2年間は教養課程で様々な分野を学び、その後学部に配属されて専門的なことを学んでいきます。
より広い知識を身に着けることができ、自分の進みたい道が決めきれない人にとっては絶好の場所なのです。
実際に東大に通っている学生には、そういった理由で東大に来ている人が多いですね。
お礼日時:

2020.06.21

お礼が遅れて申し訳ありません!学部に所属されないというのがとても魅力的に感じました。これから色々な大学を検討していきたいと思います。ありがとうございました!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング