リケジョからの質問
薬学、栄養学、建築学、商学で迷っています。現在理系なのですが学部によっては文転も視野にいれています。たくさんのご意見をお聞きしたいです。

てぷ
質問日:
2020.06.02
こんにちは!!
現在、偏差値70ほどの進学校に通っている高校2年生です。
進路選択について、候補が多くなかなか将来を決めることができない状況にあるため、その分野について学び働くことに関するメリット、デメリット、ほかにアドバイスなどいただけると幸いです。
今、私が考えている大学で学びたいこととしては
・薬学
・栄養学(バイオなど)
・建築学
・商学(経営学)
となっています。
国語への苦手意識が強く、数学が得意なことから理系志望でいましたが、薬学部の授業内容を調べると、暗記に頼る部分がかなり多いことを知り、受け身に暗記をしたりすることよりも自分で発想力を働かせて考えることのが好きな自分に、あまり向いていない分野なのかもしれないな、と思い始めました。
この学部でこれくらいの学力ならこのような大学がおすすめ、などのこともよければ教えていただきたいです。
また加えて、学部ごとの雰囲気や、将来の収入なども知りたいです。
特に商学は大学閥が就職に大きく関わると聞いたことがあるので詳しく教えていただきたいです。
補足(各分野の志望理由です)
薬学→子供の頃、持病持ちで病院通いが多く薬剤師さんやお医者さんにたくさん助けていただいたことからの憧れや、将来的に自分の体についてもっと分かっていたい、という希望から志望するようになりました。
栄養学(バイオ)→化学生物など理科系の科目が好きなのと、自分が食がとても好きなので、自分の得意分野の研究を通して、最終的には食品の開発などに回ることができるとやりがいと楽しさを同時に取れるのではと思っています。
建築学→間取り設計などを考えることがとても好きで暇さえあればその辺の紙に色んな建物のデザインや間取りを書いていたことから将来の職にしたら日々楽しそうだな、と志望するようになりました。ただ、人物画や風景画がとても苦手なので美大はあまり視野にいれていません。
経営学→建築学を志望するのと少し似ていますが、何かを企画したりデザインしたりと発想することがとても好きなので商品の開発などでその気質を活かせるのかなと思いました。また、部活動の幹部において活動について企画運営している中で、他の人からすごく企画運営が向いているという評価をいただいて、経営学など会社の企画運営に携わる職が私に向いているのでは、と思うようになりました。
長文すみません。
最後まで読んでいただきありがとうごさいます。
現在、偏差値70ほどの進学校に通っている高校2年生です。
進路選択について、候補が多くなかなか将来を決めることができない状況にあるため、その分野について学び働くことに関するメリット、デメリット、ほかにアドバイスなどいただけると幸いです。
今、私が考えている大学で学びたいこととしては
・薬学
・栄養学(バイオなど)
・建築学
・商学(経営学)
となっています。
国語への苦手意識が強く、数学が得意なことから理系志望でいましたが、薬学部の授業内容を調べると、暗記に頼る部分がかなり多いことを知り、受け身に暗記をしたりすることよりも自分で発想力を働かせて考えることのが好きな自分に、あまり向いていない分野なのかもしれないな、と思い始めました。
この学部でこれくらいの学力ならこのような大学がおすすめ、などのこともよければ教えていただきたいです。
また加えて、学部ごとの雰囲気や、将来の収入なども知りたいです。
特に商学は大学閥が就職に大きく関わると聞いたことがあるので詳しく教えていただきたいです。
補足(各分野の志望理由です)
薬学→子供の頃、持病持ちで病院通いが多く薬剤師さんやお医者さんにたくさん助けていただいたことからの憧れや、将来的に自分の体についてもっと分かっていたい、という希望から志望するようになりました。
栄養学(バイオ)→化学生物など理科系の科目が好きなのと、自分が食がとても好きなので、自分の得意分野の研究を通して、最終的には食品の開発などに回ることができるとやりがいと楽しさを同時に取れるのではと思っています。
建築学→間取り設計などを考えることがとても好きで暇さえあればその辺の紙に色んな建物のデザインや間取りを書いていたことから将来の職にしたら日々楽しそうだな、と志望するようになりました。ただ、人物画や風景画がとても苦手なので美大はあまり視野にいれていません。
経営学→建築学を志望するのと少し似ていますが、何かを企画したりデザインしたりと発想することがとても好きなので商品の開発などでその気質を活かせるのかなと思いました。また、部活動の幹部において活動について企画運営している中で、他の人からすごく企画運営が向いているという評価をいただいて、経営学など会社の企画運営に携わる職が私に向いているのでは、と思うようになりました。
長文すみません。
最後まで読んでいただきありがとうごさいます。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07