質問をする!

リケジョからの質問

数学

Yukappi
質問日:

2020.06.01

私は今私立の薬学部を目指しています。入試科目は、数1A2B、化学基礎化学、英語なのですが、大学に問い合わせたところ受験で使わなくても9割が数3を高校生のときに履修済みで、7割が物理、2割生物も履修済みとのことでした。なので、私も今年の4月から数3、物理を取ることにしました。春休みや自粛期間で学校がない間は、時間を数1A2Bの復習に充てることができましたが、やはり授業が始まると数3も物理も結構頑張らないとキツくて、これでも受験で使わないのでお気楽な方なのですが、数3と物理を勉強しているからと言って受験勉強にならないのが悩みです。幸いにも数3と物理がめちゃくちゃ苦手というわけではないのですが、授業をとってる以上テストもあるわけで、捨てるわけにも行かず、頑張っています。
(こう書くと数3も物理も嫌いみたいな感じなんですけど、数3も物理も好きです!)
ここで質問なのですが、先輩リケジョさんは数1A2Bの復習をどのように普段学習スケジュールに組み込んでいましたか?
あと、純粋に気になるのは受験科目に数3や物理いらない学部に行ったとしても、ゆくゆく役に立ちますか??(特に薬学)

先輩リケジョからの回答0 回答

まだ回答がありません。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング