リケジョからの質問
進路変更

KNR
質問日:
2020.05.28
今年一年の浪人生です。
進路変更に悩んでいます。
友達、先生の影響で数学の教師になろうと理系科目(数学1A、2B、3、物理)を勉強していたのですが、それに向けての勉強に熱意が持てず悩んでいました。(理系科目は好きです)
昔から人の心のメカニズムや感じ方に興味があったので、心理学部に進路変更しようかと迷っています。調べてみると理系科目でも受験できる学校があり、学習内容もとても楽しそう、と内心嬉しく思いながらも、高校まで数学の教師になる!と言い続けていて、ここまで支えてくださった先生方や、友達、親を裏切るような気持ちになってしまいます。
それと、ここまで勉強してきたことが無駄になるのでは?とも思ってしまいます。
進路変更すべきでしょうか?
進路変更に悩んでいます。
友達、先生の影響で数学の教師になろうと理系科目(数学1A、2B、3、物理)を勉強していたのですが、それに向けての勉強に熱意が持てず悩んでいました。(理系科目は好きです)
昔から人の心のメカニズムや感じ方に興味があったので、心理学部に進路変更しようかと迷っています。調べてみると理系科目でも受験できる学校があり、学習内容もとても楽しそう、と内心嬉しく思いながらも、高校まで数学の教師になる!と言い続けていて、ここまで支えてくださった先生方や、友達、親を裏切るような気持ちになってしまいます。
それと、ここまで勉強してきたことが無駄になるのでは?とも思ってしまいます。
進路変更すべきでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ゆいこ
回答日:
2020.05.30
こんにちは!心理学は素敵な学問ですよね。
大学の学習内容まで調べて興味を持ったのであれば、その進路を選ぶのは悪いことではないと思います。
また、高校までの基本的な知識が身についていることは、どの分野に進んでも役に立ちます。特に心理学であれば、統計などの知識も必要になるはずなので、高校数学で学んだ内容を応用する場面もあるかと思います。
先生方やご友人は夢のために頑張るKNRさん応援していたのだと思いますし、KNRさんが決めたことであれば反対しないのではないでしょうか?不安であれば、周りの方にも進路変更の相談をしてみるといいかもしれません。
4年間楽しみながら勉強できるというのは素晴らしいことだと思います。これから先も前向きに頑張れそうな進路を選べるよう、応援しています。
大学の学習内容まで調べて興味を持ったのであれば、その進路を選ぶのは悪いことではないと思います。
また、高校までの基本的な知識が身についていることは、どの分野に進んでも役に立ちます。特に心理学であれば、統計などの知識も必要になるはずなので、高校数学で学んだ内容を応用する場面もあるかと思います。
先生方やご友人は夢のために頑張るKNRさん応援していたのだと思いますし、KNRさんが決めたことであれば反対しないのではないでしょうか?不安であれば、周りの方にも進路変更の相談をしてみるといいかもしれません。
4年間楽しみながら勉強できるというのは素晴らしいことだと思います。これから先も前向きに頑張れそうな進路を選べるよう、応援しています。
お礼日時:
2020.06.01
回答ありがとうございます。
ゆいこさんのアドバイスの通り、恩師や親、そして今通っている予備校の方に相談してみようと思います。
無駄にならないと言ってくれてとても気持ちが楽になりました。これからも勉強を頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
ゆいこさんのアドバイスの通り、恩師や親、そして今通っている予備校の方に相談してみようと思います。
無駄にならないと言ってくれてとても気持ちが楽になりました。これからも勉強を頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07