質問をする!

リケジョからの質問

将来の選択について

rua☆
質問日:

2010.12.19

私は地方の私立高校に通う高2女子です。文理の選択やそのほかの選択も今、一通り終わりました。私は筑波大の環境学科を目指しているのですが、今になって「私の興味のあるものは他にもあったのかもしれない」とか「もし、文系で教育学科を目指しているとしたら、その選択でもまっすぐいってたか知れないとか」考えてしまいます。。。将来のことなんか、まだ分からないうちに流れ作業のように進学先を考えていいのか不安です。学校の先生にも面談などで、「興味のあるものは?」と聞かれますが、むしろ興味のないもののほうが少ないんです。皆さんはどのように大学を決めたんですか?

先輩リケジョからの回答2 回答

rua☆さん、こんにちは。

私の場合は、「今、一番興味があって勉強したいこと」を学べる大学(学部)、で決めました。
高校生のころ「生物」が面白くて、漠然と「生物関連の研究をするような仕事につけたらいいな」と思っていて、生物関係の学部をわりと広く受験しました。
でも、もちろん、他に興味のあることもいっぱいありましたし、迷ったりしました。
〆切りがある中で、いろいろ選んでいかなくてはいけないから、不安になる気持ち、わかります。
でも、迷っているばかりでは前に進めないので、決めたらその道をしっかり進んでいくことが必要なのかもしれません。

でも、その一方で、
「本気になれば、いつからでも進路変更はできる」とも思います。
大学を卒業してから、学士入学(3年生からの編入)したり、また、薬学部を卒業して独学で司法試験にチャレンジした友人もいました。
理系の大学から文系の就職をすることだってできます。
それは回り道に見えるかもしれませんが、その道を行ったからこそ目指したくなった新しい道かもしれないし、回り道している間に学んだことも活かしていけると思います。
どうしても「この道は違う!」と思ったら、まだまだ違う道を考えていくこと、できますよ。

進路を決めるときは、悩んで当然です。
今いっぱい悩んだり迷ったりしたことは、絶対無駄にはなりませんよ!
頑張ってくださいね。
応援しています。

rua☆さん

こんにちは!

そりゃ迷いますよね。進路って。
まだ、言っても17年しか生きてないんですもの、、、

私は今思えば、高校生の時には、何にも考えてなかったなと思います。
何となく、調べることをしたいと思い、歴史関係か、生物関係か、物理関係かなんてアバウトな選択で、推薦枠で物理があるじゃんという感じで、物理学科に決めました。
今思えば、研究職は、ミーハーな性格の自分にはとても向いていたとは思えないのですが、そん時はそのように思ってたんですよね。
結局、大学院まで進んだものの、文系就職をしました。

ということで、、進路選択は確かに大切で、人生を左右はしますが、大学や学部の選択以外にもまだまだ、人生を選択できるチャンスはいっぱいあります。

それに、昨今の就職活動なんかをみると、はっきりいって、大学の専攻とかって企業は考えているのかな?なんて思います。大学3年の早い時期から、就職活動ばかりやっていて大学で専門的な勉強ができるんだろうかと、他人ながら心配になっちゃいますよ。何を専攻していたというよりも、その時に一生懸命取り組んでいるのか、どう考えて生きているのかといったような、人間の根本を問われるような気がします。資格などをとる場合には学部は重要ですが、そうでなければ、あまり不安に思わなくてもいいと思います。自分の選んだ道を一生懸命とにかくがんばることが大事じゃないかな。

ホント、進路変更のチャンスはいっぱいあります。仕事をやめて大学に入り直した人を何人も知っています。政治経済専攻でシンクタンクに勤めた後、美大に入りなおした人もいます。メーカーに就職したのに、やっぱり医師になりたいと奥さんもいるのに、医学部に入りなおした人もいます。

とにかく、今は、高校生のやるべき勉強をがんばってください!
ここに投稿してまで、自分の進路を真剣に考えているrna☆さんは、けして流れ作業的に進路を決めている人ではありませんよ。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング