リケジョからの質問
迷っています

lemon
質問日:
2020.05.20
今、高校2年生なのですが文理選択で迷っています。私は外国語学科に通っていて周りは理系に行くことがほとんどないので、私もはじめは文系に行こうと考えていました。しかし、文系は専門的に活かせることがないから就活が大変と聞いて、本当に文系でいいのか?と迷っています。学校では数3や化学ができないので、理系に行くなら塾に行ってどうにかします。
少し話が変わりますが、高校に入りたての頃は一生食べていけるからという理由で看護学部もいいなと思っていました。しかし看護師になりたい!という熱意がないためやっていけるのか不安になりました。
数学は得意ではないけれど、頑張って溶けたときは嬉しいと感じるし、生物基礎は面白いと思います。
私の両親は母は音楽系の人で就活をしたことがなく、父は理系で学校推薦なので就活をしたことがありません。父は私は数学できないという理由から文系でいいんじゃないと言ってきます。
皆さんの意見がありましたらぜひよろしくお願いします。長文で失礼しました。
少し話が変わりますが、高校に入りたての頃は一生食べていけるからという理由で看護学部もいいなと思っていました。しかし看護師になりたい!という熱意がないためやっていけるのか不安になりました。
数学は得意ではないけれど、頑張って溶けたときは嬉しいと感じるし、生物基礎は面白いと思います。
私の両親は母は音楽系の人で就活をしたことがなく、父は理系で学校推薦なので就活をしたことがありません。父は私は数学できないという理由から文系でいいんじゃないと言ってきます。
皆さんの意見がありましたらぜひよろしくお願いします。長文で失礼しました。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
しゃも
回答日:
2020.08.03
lemonさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもと言います。
大学では生物学を学んでいます。
理系でも私の学部のように(理学部です)資格を取らない学部出身だと、大学院に行かないのであれば、基本的に文系学部の出身の人たちと同じ就活をすることになります。理系でも専門性を活かす就活をするには、資格の取れる学部に行くか、大学院に進学するのが一般的だと思います。
大学は高校までとは違って自分で学んでいく姿勢が求められるので、何となくでもいいので、これが学びたいな!という気持ちが多少は合ったほうがいいと思います。一生これをやるぞ!仕事にするぞ!という熱意でなくてもいいのです。何となく、これは面白そうだな~という程度の興味は持っていないと、講義や課題がつまらなく感じたり、つらく感じることがあると思います。
これがやりたいという仕事が今は思いつかないのであれば、文系でも理系でも、自分が一番興味のある学部に進むのが良いと思います。
今はオープンキャンパスも少ないので、興味のある大学のHPを覗いてみたりして、面白そうな学部を探してみると良いと思います。
回答が遅くなってしまいましてが、少しでも参考になれば嬉しいです!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもと言います。
大学では生物学を学んでいます。
理系でも私の学部のように(理学部です)資格を取らない学部出身だと、大学院に行かないのであれば、基本的に文系学部の出身の人たちと同じ就活をすることになります。理系でも専門性を活かす就活をするには、資格の取れる学部に行くか、大学院に進学するのが一般的だと思います。
大学は高校までとは違って自分で学んでいく姿勢が求められるので、何となくでもいいので、これが学びたいな!という気持ちが多少は合ったほうがいいと思います。一生これをやるぞ!仕事にするぞ!という熱意でなくてもいいのです。何となく、これは面白そうだな~という程度の興味は持っていないと、講義や課題がつまらなく感じたり、つらく感じることがあると思います。
これがやりたいという仕事が今は思いつかないのであれば、文系でも理系でも、自分が一番興味のある学部に進むのが良いと思います。
今はオープンキャンパスも少ないので、興味のある大学のHPを覗いてみたりして、面白そうな学部を探してみると良いと思います。
回答が遅くなってしまいましてが、少しでも参考になれば嬉しいです!
お礼日時:
2021.05.27
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
回答して頂きありがとうございました。
3年生になり進路も決まりました。色々と考えた結果、文系に行くことになりましたが、その中でも数学に関われそうな経営学部に行きたいと思っています!
自分のやりたいことを達成できるように頑張ります!ありがとうございました。
回答して頂きありがとうございました。
3年生になり進路も決まりました。色々と考えた結果、文系に行くことになりましたが、その中でも数学に関われそうな経営学部に行きたいと思っています!
自分のやりたいことを達成できるように頑張ります!ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07