リケジョからの質問
食品研究の仕事につくには、、

(***********)
質問日:
2020.05.16
将来食品研究職につきたいと思っている高校3年生です。
学部は農学部にしようと思うのですが、どこの大学でどんなことができ、それがどう就職に役立つのかいまいちよくわかりません。
また、私は電車がとても苦手なので家から電車で通えてしまう距離の大学には行きたくないです。そのため地方の大学を選びたいのですが、そんな理由では親を説得できません。だから明確な志望理由がほしいです。「この大学だからこそならこんなことができる!!!」ということを見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?
学部は農学部にしようと思うのですが、どこの大学でどんなことができ、それがどう就職に役立つのかいまいちよくわかりません。
また、私は電車がとても苦手なので家から電車で通えてしまう距離の大学には行きたくないです。そのため地方の大学を選びたいのですが、そんな理由では親を説得できません。だから明確な志望理由がほしいです。「この大学だからこそならこんなことができる!!!」ということを見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2020.05.17
konpeitoさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです😌
大学生で生物系の勉強をしています。
まず、どこの大学でどんなことができるのか、についてです。これは各大学の学部の紹介ページを見たり、研究室のページを見てみると想像がしやすいのかなと思います。
理系の学部に進学すると多くの場合、卒業研究として何か一つの事をテーマに研究します。その際に自分でテーマを好き勝手に設定できる訳ではなく、その大学の先生たちが専門としているテーマを選び研究していくという流れになります。
先生ごとに専門としている分野が違うので、研究室を調べるとその大学で何ができるのかを把握することができると思います。
次に、親を説得をするための情報を探すことについてです。これに関しては自分が学びたいことを学べる大学が地方にあるから、という理由の根拠となる情報を見つければいいのかなと思います。色々な大学の研究室を調べてみると、その大学が強みにいしている専門分野や特徴などが見えてくると思うので、それが自分の学びたいことと合致しいていることを伝えてみたり、または、その大学や研究室のHPで受賞歴を見たり、特許取得を確認したり、社会連携などのページを見てみてもヒントになることが書いてあるかもしれませんね。資格の取得ができるかどうかも調べてみるといいかもしれません。
最後に、どう就職に役立つかについては私もまだ就職活動をしたことがないのではわからないですね。。。お答えできずに申し訳ありません🙇♂️
私の予想ですが、例えば機能性食品のことをテーマに研究をやっていた人はその知識や研究技術を機能性食品を作る会社を希望していた際にアピールすることができる、とかでしょうか。
長文になってしまいましたが、少しでも参考になっていれば嬉しいです。
konpeitoさんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです😌
大学生で生物系の勉強をしています。
まず、どこの大学でどんなことができるのか、についてです。これは各大学の学部の紹介ページを見たり、研究室のページを見てみると想像がしやすいのかなと思います。
理系の学部に進学すると多くの場合、卒業研究として何か一つの事をテーマに研究します。その際に自分でテーマを好き勝手に設定できる訳ではなく、その大学の先生たちが専門としているテーマを選び研究していくという流れになります。
先生ごとに専門としている分野が違うので、研究室を調べるとその大学で何ができるのかを把握することができると思います。
次に、親を説得をするための情報を探すことについてです。これに関しては自分が学びたいことを学べる大学が地方にあるから、という理由の根拠となる情報を見つければいいのかなと思います。色々な大学の研究室を調べてみると、その大学が強みにいしている専門分野や特徴などが見えてくると思うので、それが自分の学びたいことと合致しいていることを伝えてみたり、または、その大学や研究室のHPで受賞歴を見たり、特許取得を確認したり、社会連携などのページを見てみてもヒントになることが書いてあるかもしれませんね。資格の取得ができるかどうかも調べてみるといいかもしれません。
最後に、どう就職に役立つかについては私もまだ就職活動をしたことがないのではわからないですね。。。お答えできずに申し訳ありません🙇♂️
私の予想ですが、例えば機能性食品のことをテーマに研究をやっていた人はその知識や研究技術を機能性食品を作る会社を希望していた際にアピールすることができる、とかでしょうか。
長文になってしまいましたが、少しでも参考になっていれば嬉しいです。
konpeitoさんの希望の進路が描けることを願っています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07