リケジョからの質問
威圧感><

柚季
質問日:
2010.12.18
私は、テストの時、周りが気になってしまい集中できません。なので、なかなか校外模試などの、隣に人がいる状況でのテストを受けることなど到底無理です。本当に、悩んでいます。
大学受験まで、あて2年ありますので、その間に克服したいのですが、何かアドバイスありますか?
よろしくお願いします。
大学受験まで、あて2年ありますので、その間に克服したいのですが、何かアドバイスありますか?
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ケイ(東京女子大学文理学部数理学科)
回答日:
2010.12.21
こんにちはりらっくま☆さん。
りらっくま☆さんは、普段どのような場所で勉強しているでしょうか。
テストで周りが気になるということは、普段の勉強でも気になるでしょうから、
自室など周りに人のいない環境で勉強しているのではないですか?(違ったらすいません)
それが悪いということでは全くありませんが、テスト中に周りが気になるのを克服するため、たまにでよいので周りに人がたくさんいる状況で勉強してみてはどうでしょうか。
例えば塾や学校の自習室など、出来れば周りも勉強しているところがいいと思いますが、人がいて静かな状況という意味では図書館などもいいでしょう。
もし普段からそのような状況で勉強しているのにテストになるとだめ、ということならば、思い切って校外模試を受けに行ってみたらどうでしょうか。
慣れというものは実際ありますから、何度もいろいろな模試を受けに行くといいと思います。本番のテストではないわけですから、最初のうちは失敗して点数がとれなくても悩まないでくださいね。
やってみよう、と思えたらでよいので、参考にしてみてください。
りらっくま☆さんは、普段どのような場所で勉強しているでしょうか。
テストで周りが気になるということは、普段の勉強でも気になるでしょうから、
自室など周りに人のいない環境で勉強しているのではないですか?(違ったらすいません)
それが悪いということでは全くありませんが、テスト中に周りが気になるのを克服するため、たまにでよいので周りに人がたくさんいる状況で勉強してみてはどうでしょうか。
例えば塾や学校の自習室など、出来れば周りも勉強しているところがいいと思いますが、人がいて静かな状況という意味では図書館などもいいでしょう。
もし普段からそのような状況で勉強しているのにテストになるとだめ、ということならば、思い切って校外模試を受けに行ってみたらどうでしょうか。
慣れというものは実際ありますから、何度もいろいろな模試を受けに行くといいと思います。本番のテストではないわけですから、最初のうちは失敗して点数がとれなくても悩まないでくださいね。
やってみよう、と思えたらでよいので、参考にしてみてください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07