リケジョからの質問
化学と、生物or地学の選択で迷っています

ちょろぎ
質問日:
2010.12.17
私は東京都の某私立女子高の1年生です。
文理選択は最近終了し、理系を選んだのですが、選択科目に迷っています。
化学はわりと得意なほうなので決定したのですが、暗記が苦手なので生物も地学も選ぶのが難しいです。
ちなみに生物を選択しようと考えていたのですが、就職などを考えると薬学の方面は人材が有り余っているという話も聞いてます。
私は空気の綺麗なところで星を見るのが大好きで、それもあって地学も興味はあります。
どちらを選択しても成績は似たようなものだと思うのですが、それによって職業は大きく変わってしまうものなのでしょうか…。
それと、それぞれ選んだ先で就職できる職業も知りたいです。
私は生物だとバイオ研究者のようなイメージをしているのですが、具体的にどういうことをするのかはよく知りません。
宇宙生物学などにも興味がありますが、それだと天文学も混ざってきて大嫌いな物理も関わってくるのでは…などなど、
分からないことがたくさんあって困っています。
なんでもいいので、生物と化学、地学と化学で選択した場合の将来について教えてください!
文理選択は最近終了し、理系を選んだのですが、選択科目に迷っています。
化学はわりと得意なほうなので決定したのですが、暗記が苦手なので生物も地学も選ぶのが難しいです。
ちなみに生物を選択しようと考えていたのですが、就職などを考えると薬学の方面は人材が有り余っているという話も聞いてます。
私は空気の綺麗なところで星を見るのが大好きで、それもあって地学も興味はあります。
どちらを選択しても成績は似たようなものだと思うのですが、それによって職業は大きく変わってしまうものなのでしょうか…。
それと、それぞれ選んだ先で就職できる職業も知りたいです。
私は生物だとバイオ研究者のようなイメージをしているのですが、具体的にどういうことをするのかはよく知りません。
宇宙生物学などにも興味がありますが、それだと天文学も混ざってきて大嫌いな物理も関わってくるのでは…などなど、
分からないことがたくさんあって困っています。
なんでもいいので、生物と化学、地学と化学で選択した場合の将来について教えてください!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.12.18
こんにちは。
まず、高校で選んだ理科の選択で将来の職業が左右される事はありません。
ですので好きな方を選んだ方が良いですよ。
私はバイオ分野の研究者ですが、高校では生物を取っていませんし。
化学、物理を取っていました。
ちなみに、今日本では地学選択者は少ないです。なぜかと言うと、地学を教えられる先生が減っているからだそうです。
ですので、センター入試の事とかを考えると、地学選択の方が受験者が少ないので、得意になれば有利です。生物は圧倒的に受験者が多いです。
あと、私の考えとしては、地学選択が出来る学校が少ないという事は、逆に地学を高校で勉強できる事はラッキーかな、という事もあります。
いずれにせよ、高校でどちらを選択しても将来の職業に響く事はありません。
ですので、やりたい方を選んでください。好きな方を選べば、成績は自ずとついてきます。
頑張ってくださいね!
まず、高校で選んだ理科の選択で将来の職業が左右される事はありません。
ですので好きな方を選んだ方が良いですよ。
私はバイオ分野の研究者ですが、高校では生物を取っていませんし。
化学、物理を取っていました。
ちなみに、今日本では地学選択者は少ないです。なぜかと言うと、地学を教えられる先生が減っているからだそうです。
ですので、センター入試の事とかを考えると、地学選択の方が受験者が少ないので、得意になれば有利です。生物は圧倒的に受験者が多いです。
あと、私の考えとしては、地学選択が出来る学校が少ないという事は、逆に地学を高校で勉強できる事はラッキーかな、という事もあります。
いずれにせよ、高校でどちらを選択しても将来の職業に響く事はありません。
ですので、やりたい方を選んでください。好きな方を選べば、成績は自ずとついてきます。
頑張ってくださいね!
お礼日時:
2010.12.21
回答ありがとうございます。
選択科目で将来が左右されるわけではないということを知って安心しました。
生物は多いんですね…地学のほうも考えてみようかと思います。
ためになるお話をどうもありがとうございました!
選択科目で将来が左右されるわけではないということを知って安心しました。
生物は多いんですね…地学のほうも考えてみようかと思います。
ためになるお話をどうもありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07