リケジョからの質問
英語が・・・

ちょこ☆
質問日:
2010.12.17
こんにちは。
初めて投稿します。
わたしは、英語が極端にできません。
しかし、受験にも必要ですし
大学へ行っても理系は
特に英語を使うと学校の先生に言われました。
何かいい勉強方法はありますか??
初めて投稿します。
わたしは、英語が極端にできません。
しかし、受験にも必要ですし
大学へ行っても理系は
特に英語を使うと学校の先生に言われました。
何かいい勉強方法はありますか??
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.12.18
こんにちは。
英語の何が出来ないのか、書かれていないので、何ともお答えしにくいのですが、英語の学習は主に
文法、単語、リスニング
の3つに基礎が分かれます。長文は文法と単語力があれば解けます。(あと読解力というものも必要ですが、それは英語分野というより、国語よりかな、と私は思います)
さて、まず文法ですが、基本は中学英語です。中学校で習った文法がわかっていないと話になりません。自分が文法が苦手だな、と思っているのであれば、中学校レベルの文法をちゃんと見直ししてみてください。
単語力ですが、高校生であれば、単語帳を買わされてやっているものと思います。もちろんそれを端からちゃんと覚えている事も重要です。ですが、それだけでは不十分です。単語はどこで使われるかと言うと、文章中です。文章の中でその単語がどういう風に使われているか、という事をわかる事も重要です。ですので、ある程度単語力がついて来たら、文章をたくさん読んで、その中で単語がどんな意味を持つかを考える訓練をしましょう。単語は、文章で学習した方が、頭への定着が良いです。
最後にリスンングです。リスニングはとにかく、毎日のように英語を聞かないと聞けるようになりません。日本語と英語は脳の中でも使っている部分が違うので、特に日本人は毎日暇があれば英語を聞くようにしないと、英語を聞く事に慣れません。私は、いまでも毎朝通勤時に英語の朗読や、会話を聞いています。これはとにかく毎日続けるという事が重要です。毎日何かしら英語のものを1時間くらい聞くようにしましょう。流して聞く事もいいですが、できれば、集中して聞く時間も設けられるとよいかな、と思います。
通学の時間などを利用してみてくださいね。
もしiPodをお持ちでしたら、Pod Castなどは無料でいろいろと聞けるのでおすすめです。
あと、全体的に重要な事がもう一つ。「声に出して読む」です。
単語を勉強するときや長文の読解を自分でやる時、是非声に出して読む習慣を付けましょう。読む、書く、聞くをあわせて学習する事が英語学習の要だと思います。
頑張ってくださいね!
英語の何が出来ないのか、書かれていないので、何ともお答えしにくいのですが、英語の学習は主に
文法、単語、リスニング
の3つに基礎が分かれます。長文は文法と単語力があれば解けます。(あと読解力というものも必要ですが、それは英語分野というより、国語よりかな、と私は思います)
さて、まず文法ですが、基本は中学英語です。中学校で習った文法がわかっていないと話になりません。自分が文法が苦手だな、と思っているのであれば、中学校レベルの文法をちゃんと見直ししてみてください。
単語力ですが、高校生であれば、単語帳を買わされてやっているものと思います。もちろんそれを端からちゃんと覚えている事も重要です。ですが、それだけでは不十分です。単語はどこで使われるかと言うと、文章中です。文章の中でその単語がどういう風に使われているか、という事をわかる事も重要です。ですので、ある程度単語力がついて来たら、文章をたくさん読んで、その中で単語がどんな意味を持つかを考える訓練をしましょう。単語は、文章で学習した方が、頭への定着が良いです。
最後にリスンングです。リスニングはとにかく、毎日のように英語を聞かないと聞けるようになりません。日本語と英語は脳の中でも使っている部分が違うので、特に日本人は毎日暇があれば英語を聞くようにしないと、英語を聞く事に慣れません。私は、いまでも毎朝通勤時に英語の朗読や、会話を聞いています。これはとにかく毎日続けるという事が重要です。毎日何かしら英語のものを1時間くらい聞くようにしましょう。流して聞く事もいいですが、できれば、集中して聞く時間も設けられるとよいかな、と思います。
通学の時間などを利用してみてくださいね。
もしiPodをお持ちでしたら、Pod Castなどは無料でいろいろと聞けるのでおすすめです。
あと、全体的に重要な事がもう一つ。「声に出して読む」です。
単語を勉強するときや長文の読解を自分でやる時、是非声に出して読む習慣を付けましょう。読む、書く、聞くをあわせて学習する事が英語学習の要だと思います。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07