質問をする!

リケジョからの質問

大学進学と助産師について

ぽんぬ
質問日:

2020.04.18

現在高校三年生で進路について考えています。
私は昔から助産師に強い憧れがあり、健康的な赤ちゃんやそうでない子たち、お母さんの支えになる助産師になりたいと思っています。

しかし先日母からは私は助産師には向いていないと言われ、保健師の道も考え始めるようになりました。
どちらもやりがいのある仕事だと思っているのですがはっきりと決めることができません。

今目指している大学は4年間で看護師と保健師、選択制で助産師になるための勉強ができるところです。
しかし私が住んでいるところから電車で片道2時間ほどかかってしまうため、実習等ですぐには学校へ行けません。
それに加えて家は裕福ではないため一人暮らしするお金もないです。

家の近くにも看護学科がある大学はあるのですがその大学を出たあとにもう一度助産師の学校へ行くとなると、4年で助産師も学べる学校と比べると社会に出るのが遅くなってしまう…という悩みもあります。
その点保健師は家の近くにある大学で国家試験資格をとることができます。
しかし小学生の頃からなりたいと思っていた助産師という夢も捨てがたいんです。

先程も言ったとおり家が裕福ではないため少しでも早く社会に出て仕事をして家族にも仕送りをしたいと考えています。

この場合は保健師を目指すべきなのか助産師を目指すべきなのか、そして助産師を目指す場合は遠くの大学で4年間で卒業するべきか家の近くの学校で看護大学+助産学校へ行くべきか。

回答よろしくお願いします…。

先輩リケジョからの回答0 回答

まだ回答がありません。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング