リケジョからの質問
迷っています。

amyam
質問日:
2020.04.15
現在高校一年生で理系選択を考えています。
将来、食品開発か化粧品の開発の仕事に就きたいと考えています。
食品開発の仕事に就くなら、どの大学の何学部がよいのでしょうか?
将来、食品開発か化粧品の開発の仕事に就きたいと考えています。
食品開発の仕事に就くなら、どの大学の何学部がよいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
yumi*
回答日:
2020.04.21
こんにちは。理系女子大生コミュニティに所属しております、現在理工学部応用化学科に通うものです。
食品開発には、栄養学、化学、農学、工学などなど様々な分野からアプローチすることができます。
実際に、そのお仕事に就かれている社会人の方の出身大学や学部を見てみると、薬学系から、工学系、農学系、バイオ系など様々です!
なので、食品開発の研究のお仕事をするにあたっては、理系の知識が求められるかもしれませんが、○○学部に進学しなきゃいけない!というものは特にありません。
なので、将来を見据えて、自分が今一番学びたい!という分野の学部を選ぶと良いのではないでしょうか?
(例えば、食品の遺伝子組み換えに興味があるからバイオ系に進む、食品の栄養に興味があるから栄養系や農学系に進む、などなど)
また、大学・学部を選ぶにあたっては、卒業生の進学先を調べておくことで、実際その大学の先輩がどのような仕事に就いているのかがわかるので、自分の将来を見据えることができ、大学の選びの参考になると思います。
少しでもこの回答が参考になれば幸いです。
食品開発には、栄養学、化学、農学、工学などなど様々な分野からアプローチすることができます。
実際に、そのお仕事に就かれている社会人の方の出身大学や学部を見てみると、薬学系から、工学系、農学系、バイオ系など様々です!
なので、食品開発の研究のお仕事をするにあたっては、理系の知識が求められるかもしれませんが、○○学部に進学しなきゃいけない!というものは特にありません。
なので、将来を見据えて、自分が今一番学びたい!という分野の学部を選ぶと良いのではないでしょうか?
(例えば、食品の遺伝子組み換えに興味があるからバイオ系に進む、食品の栄養に興味があるから栄養系や農学系に進む、などなど)
また、大学・学部を選ぶにあたっては、卒業生の進学先を調べておくことで、実際その大学の先輩がどのような仕事に就いているのかがわかるので、自分の将来を見据えることができ、大学の選びの参考になると思います。
少しでもこの回答が参考になれば幸いです。
お礼日時:
2020.04.21
こんにちわ!
こないだ、化粧品や食品開発の仕事につきやすい学部をしつもんさせていただいた高1のamyamです。
詳しく説明していただいて、とても分かりやすかったです!
今まであまり考えたことのなかった学部なども提案していただき、
視野が広がりました。
これからは農学部なども考えてみようと思います!
yumiさん、ありがとうございました!
あずきさん、ありがとうございました(。・ω・。)
こないだ、化粧品や食品開発の仕事につきやすい学部をしつもんさせていただいた高1のamyamです。
詳しく説明していただいて、とても分かりやすかったです!
今まであまり考えたことのなかった学部なども提案していただき、
視野が広がりました。
これからは農学部なども考えてみようと思います!
yumiさん、ありがとうございました!
あずきさん、ありがとうございました(。・ω・。)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14