リケジョからの質問
宇宙系の大学に進みたいのですが……

Hikaru
質問日:
2020.04.14
宇宙系の大学に進みたいのですが、自分は工学部志望校ではなく、理学部志望です。そこは変えるつもりはありません。
その上で聞いて頂きたいのですが、理学で宇宙学んで将来何の職業に就けるのでしょう。
折角理系大学を出て、安定しない職業に就くのはちょっと、、、って感じで不安です。
理学部で惑星科とかはやめた方がいいですかね?就職むり学部ですか?
その上で聞いて頂きたいのですが、理学で宇宙学んで将来何の職業に就けるのでしょう。
折角理系大学を出て、安定しない職業に就くのはちょっと、、、って感じで不安です。
理学部で惑星科とかはやめた方がいいですかね?就職むり学部ですか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2020.04.15
Hikaruさん、こんにちは☀
理学部地球惑星科学科を卒業しているものです。
確かに、宇宙系の就職先はなかなか思い浮かびませんね(笑)
率直に言ってしまえば、地球惑星科学科を卒業して、それに関する職業に就ける人はごくわずかです。
大学で学んだこととはあまり関係のない職業に就いている場合が多いです(就職できないことはないですよ)。
この辺りは大学の地球惑星系の学科のホームページを見て、卒業生の就職先等の情報を見るといいでしょう。
ただ卒業生全員が関係のない職種に就いているわけではありません。
関係ある就職先で一番多いのは研究者でしょう。私もそうですが。
地球惑星科を卒業して大学院まで進学し、博士の学位を取得してどこかの研究機関・大学で研究者として就職する。JAXAに就職するなんてこともあり得ますね。
それから理科の先生という人もいました。
宇宙のことだけをやるわけではありませんが、その人は高校地学の先生として高校生たちに地球惑星系の面白さを教えてあげています。
あとは天文台の職員というのもあると思います。
地球惑星系は確かに化学や生物を専攻している人たちに比べれば、就職先は限られてきます。
ただだからと言って就職できないわけではないですし、大学で学んだことを生かせないわけではありません。
もし気になるようでしたら、オープンキャンパス等に参加してみて、先輩たちのお話を聞いてみるといいですよ。
理学部地球惑星科学科を卒業しているものです。
確かに、宇宙系の就職先はなかなか思い浮かびませんね(笑)
率直に言ってしまえば、地球惑星科学科を卒業して、それに関する職業に就ける人はごくわずかです。
大学で学んだこととはあまり関係のない職業に就いている場合が多いです(就職できないことはないですよ)。
この辺りは大学の地球惑星系の学科のホームページを見て、卒業生の就職先等の情報を見るといいでしょう。
ただ卒業生全員が関係のない職種に就いているわけではありません。
関係ある就職先で一番多いのは研究者でしょう。私もそうですが。
地球惑星科を卒業して大学院まで進学し、博士の学位を取得してどこかの研究機関・大学で研究者として就職する。JAXAに就職するなんてこともあり得ますね。
それから理科の先生という人もいました。
宇宙のことだけをやるわけではありませんが、その人は高校地学の先生として高校生たちに地球惑星系の面白さを教えてあげています。
あとは天文台の職員というのもあると思います。
地球惑星系は確かに化学や生物を専攻している人たちに比べれば、就職先は限られてきます。
ただだからと言って就職できないわけではないですし、大学で学んだことを生かせないわけではありません。
もし気になるようでしたら、オープンキャンパス等に参加してみて、先輩たちのお話を聞いてみるといいですよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07