リケジョからの質問
農業の勉強がしたい!!けど。。。

まっちー
質問日:
2010.12.16
はじめて質問します☆名古屋の中3のまっちーです。
最近、ある舞台を見て野菜や果物の「自然栽培」というものにとても興味を持ちました。
大学で勉強したいなーと思ったんですが、現在の私の成績は文系寄りなんです。
理科もそんなに得意ではありません。
まだ時間はあるので、焦ってはいませんが、この場合はどうすればいいのでしょうか?
最近、ある舞台を見て野菜や果物の「自然栽培」というものにとても興味を持ちました。
大学で勉強したいなーと思ったんですが、現在の私の成績は文系寄りなんです。
理科もそんなに得意ではありません。
まだ時間はあるので、焦ってはいませんが、この場合はどうすればいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ロビン(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻)
回答日:
2010.12.16
まっちーさんこんにちは。農学部のロビンです。
私も高1の文理選択のとき、
成績が文系寄りだったので担任の先生に文系を薦められましたが
理系で押し通してしまいました。
実は農学部、基本的には理系ですが専攻によっては文系寄りの勉強をするところもあります。
だからというわけではないと思いますが入試も、例えば京大の農学部の場合
国語100(センター)+100(二次)
社会100(センター)
数学50(センター)+200(二次)
理科50(センター)+200(二次)
英語50(センター)+200(二次)
という配点になっていて、国語社会英語が550点、数学理科が500点、と
実は文系科目の方が配点が高くなっています。
このように、国公立の大学では文系科目が得意だと有利になることが多いです。
私もセンターの地理と二次の英語、国語にだいぶ助けられました。
まだ中3ということですし、成績はあまり気にせずに将来のことを考えていいと思いますよ。
そして、だいたいの目標を決めたら、それに向かって作戦を立てて
達成できるように頑張ってみてください。
今の時点で得意でなくても、嫌いにならなければこれからいくらでも挽回できます!
私も高1の文理選択のとき、
成績が文系寄りだったので担任の先生に文系を薦められましたが
理系で押し通してしまいました。
実は農学部、基本的には理系ですが専攻によっては文系寄りの勉強をするところもあります。
だからというわけではないと思いますが入試も、例えば京大の農学部の場合
国語100(センター)+100(二次)
社会100(センター)
数学50(センター)+200(二次)
理科50(センター)+200(二次)
英語50(センター)+200(二次)
という配点になっていて、国語社会英語が550点、数学理科が500点、と
実は文系科目の方が配点が高くなっています。
このように、国公立の大学では文系科目が得意だと有利になることが多いです。
私もセンターの地理と二次の英語、国語にだいぶ助けられました。
まだ中3ということですし、成績はあまり気にせずに将来のことを考えていいと思いますよ。
そして、だいたいの目標を決めたら、それに向かって作戦を立てて
達成できるように頑張ってみてください。
今の時点で得意でなくても、嫌いにならなければこれからいくらでも挽回できます!
お礼日時:
2010.12.18
ありがとうございます!!
農学部でも文系寄りの勉強する事や、文系の配点も重要だと分かり、とても参考になりました。
なんだかとっても自信が付いた気がします☆
このまま頑張ったらロビンさんと同じ京都大学に入れるかな。。。?
農学部でも文系寄りの勉強する事や、文系の配点も重要だと分かり、とても参考になりました。
なんだかとっても自信が付いた気がします☆
このまま頑張ったらロビンさんと同じ京都大学に入れるかな。。。?
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07