リケジョからの質問
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2020.04.08
mai_0929さん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学では理学部で生物学を勉強しています。
私の所属している学科の卒業生の多くは大学院に進学し、研究開発職に就いてる方が多いと感じています。
女子大ということもあるかもしれませんが、薬や飲食物や日用品、化粧品系の研究開発職についている方が多いですかね。そのほかにも教員や公務員、出版社に勤めている方がいらっしゃるようです。
研究開発職でなく総合職で働いている方や、SE職についたり、情報通信系や金融系で働いている方もいるようです。
農学部に進学した友達から聞いた話だと、栄養士の資格を取りその資格を活かした職についたり、農業系(肥料や種)の企業に就職する方もいるそうです。
また医療的な観点から生命科学を学ぶ人もいると思います。そのような人たちは医師や看護師、薬剤師、臨床検査技師など医療系の資格を活かせる職に就く方が多いようです。
どんな就職先なら有利かについては、給料や働きやすさ、ネームバリュー、資格取得のしやすさなど人それぞれの価値観があると思います。
なのでmai_0929さんが何を軸にするかを決めて、将来の職業を選んでみてはいかがでしょうか?
私の回答が参考になっていれば嬉しいです。
mai_0929さんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学では理学部で生物学を勉強しています。
私の所属している学科の卒業生の多くは大学院に進学し、研究開発職に就いてる方が多いと感じています。
女子大ということもあるかもしれませんが、薬や飲食物や日用品、化粧品系の研究開発職についている方が多いですかね。そのほかにも教員や公務員、出版社に勤めている方がいらっしゃるようです。
研究開発職でなく総合職で働いている方や、SE職についたり、情報通信系や金融系で働いている方もいるようです。
農学部に進学した友達から聞いた話だと、栄養士の資格を取りその資格を活かした職についたり、農業系(肥料や種)の企業に就職する方もいるそうです。
また医療的な観点から生命科学を学ぶ人もいると思います。そのような人たちは医師や看護師、薬剤師、臨床検査技師など医療系の資格を活かせる職に就く方が多いようです。
どんな就職先なら有利かについては、給料や働きやすさ、ネームバリュー、資格取得のしやすさなど人それぞれの価値観があると思います。
なのでmai_0929さんが何を軸にするかを決めて、将来の職業を選んでみてはいかがでしょうか?
私の回答が参考になっていれば嬉しいです。
mai_0929さんの希望の進路が描けることを願っています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07