リケジョからの質問
薬学部の2次試験の教科について

サクラ
質問日:
2020.03.24
東北大学、富山大学、静岡県立大学の薬学部は2次試験で物理基礎・物理、化学基礎・化学が必須ですが、私は文理選択するときに理系で化学・生物を選択してしまいました。これは2次試験を受験できなくなる、または不利になるなどありますか?また、変えられるなら変えた方がいいですか?教えてください
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
しゃも
回答日:
2020.03.24
サクラさん、こんにちは。
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもと言います!
「2次試験で物理基礎・物理、化学基礎・化学が必須」と受験要項で書かれていたなら、その3大学では、二次試験で生物基礎・生物が選択できず、物理と化学の問題を解かなければいけないということです。
受験はできますが、学校で習っていない物理を独学で勉強して解かなければならないので、不利になると思います。
生物が二次で使える大学もあると思いますが、この3大学を志望しているなら、今からで間に合うなら物理・化学選択に変更したほうが良いと思います。
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもと言います!
「2次試験で物理基礎・物理、化学基礎・化学が必須」と受験要項で書かれていたなら、その3大学では、二次試験で生物基礎・生物が選択できず、物理と化学の問題を解かなければいけないということです。
受験はできますが、学校で習っていない物理を独学で勉強して解かなければならないので、不利になると思います。
生物が二次で使える大学もあると思いますが、この3大学を志望しているなら、今からで間に合うなら物理・化学選択に変更したほうが良いと思います。
お礼日時:
2020.03.24
しゃもさんありがとうございました!丁寧に、分かりやすく教えていただきありがとうございます
もしかしたらもう変えられないかもしれないので志望校を変えようかなと思ってます。どう思いますか?
もしかしたらもう変えられないかもしれないので志望校を変えようかなと思ってます。どう思いますか?
しゃも
回答日:
2020.03.24
参考までに、物理を使わずに受験できる国立薬学部がまとまっていたサイトのリンクを貼っておきますね。(2018年の記事なので、一応受験要項を確認してください)
https://www.takeda.tv/mobara/blog/post-108524/
実家から遠いと一人暮らしになると思うので、まずは費用面など親御さんと話し合ったほうがいいと思います。
問題ないのであれば、この中から志望校を決め直してもいいと思います!
科目の相性もありますしね(^^)
https://www.takeda.tv/mobara/blog/post-108524/
実家から遠いと一人暮らしになると思うので、まずは費用面など親御さんと話し合ったほうがいいと思います。
問題ないのであれば、この中から志望校を決め直してもいいと思います!
科目の相性もありますしね(^^)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07