質問をする!

リケジョからの質問

管理栄養士

柚季
質問日:

2010.12.15

東京都在住の高2です\(^O^)/
管理栄養士を目指しているのですが、国立大学というと東京都だとお茶の水大学しかありませんΣ( ̄□ ̄;)しかし、どの国立大学でも定員が少なくて高得点をとらなければなりません。センターで8割以上とるには、どうすればいいのでございますか(*´∇`)?
お忙しいと思いますが、質問に応えてくれると光栄です(´ψψ`)☆☆★☆

先輩リケジョからの回答1 回答

現役合格さん、こんにちは。
センター試験で8割取りたい! なかなか難しい質問ですね。


でも、ともかくまず言えることは実力をつけること。
当たり前のことですが、センター試験というのは小手先の技術ではなかなか高得点を取れません。
うまく作ってあるな、と思います。


で、センター試験というのは、学生の実力を見るという意味では非常によくできていると思うのですが、
一方で、センター試験の問題をたくさんやると実力がつくか、というと、それは違います。
ここがすごくポイント。一言で言うと、
「センター試験で高得点を取りたかったら、あまりセンター試験の問題ばかり解くな」
ということです。ここを誤解しないように。


僕が今まで見てきた多くの高校生がセンター試験を受験しました。
彼ら・彼女らの点数で統計を取ると(と言っても、ちゃんと表やグラフにしたわけではないのですが)、
高得点を取る学生のほとんどが、2次試験で筆記試験を受ける学生なんです。
言い変えたら、筆記試験の勉強をたくさんしている学生が、センター試験で高得点を取る、と
いうことです。


変な話、たとえば東大とか京大に行くためには、センター試験の配点は20%ぐらいです。
そう考えたら、センター試験の点数がそんなに良い点数じゃなくてもいいはずなんですが、
実際にセンター試験を受験して、高得点者の上位は東大京大志望者で占められます。
不思議でしょ?


それは何故かというと、彼らが2次試験向けにかなり高度な筆記試験対策をしているから。
そういう勉強をしていると、センター試験がちょっとしたパズルとか遊びに見えてしまう、ということです。


だって、2次試験対策で何もない白紙に答案をどーっと書く練習をしてる人からすると、
センター試験みたいに、丸の中をクルクル塗り絵してるだけの試験って、すごく簡単に
見えてしまうんですよ。これは本当の話。


逆にセンター試験の点数で7割ぐらいしか取れない人の多くは、センター試験の問題が
難しく見えているはずです。なぜ難しく見えているかというと、2次試験で科目数が少なくて、
センター試験だけのための勉強をしているから。
(ましてや、白紙に自分で答案を書いていくというのは、そんな感じの勉強では
なかなか難しいんだと思います。だから、最近は答案力のない学生が増えていると
なげいていらっしゃる大学の先生方も多いんですよ。)



だから、現役合格さん、もうわかりましたよね。あと1年、何をすればいいかというと、
お茶の水女子大向けの2次試験対策の勉強をしっかりやってください。
生活科学部・食物栄養学科なら、英語と数学IIBと理科1科目ですね。
これをともかく、ちゃんと点数が取れるようにしっかり勉強しましょう。
入試直前まではあまり傾向にこだわらずに、いろんな大学の入試問題をどんどん解いていくのが
いいと思います。


数学と理科のおすすめは、数研出版の「入試問題集」です。
https://www.chart.co.jp/goods/nyushi/nyushi_top.htm
まだ2010年度版が売られていると思いますが、そのうちの
「2010 数学I・II・A・B 入試問題集(文理系)」
「2010 化学I・II 入試問題集」
などがいいと思います。これを7月ぐらいまで毎日5問ずつ、自分でいろんな分野からランダムに選んで
入学試験のつもりで解いてください。わからないことがあったら、学校の先生なりに質問するといいと思います。
で、7月ぐらいに2011年度版が出るので、これを夏休みから秋にかけて解いてください。
これで数学と理科は満点近く取れるでしょう。


問題はほかの科目ですが、これらも、できるだけセンター試験対策というのは避けて、
できるだけ記述式の問題集を解きましょう。二次試験の入試科目にないと、
とたんに勉強しなくなる人が多いですが、それがセンター試験の点数を落とします。
必ず、2次試験科目にあるないにかかわらず、そんなに難しいものじゃなくていいので、記述式の問題集を。


英語と国語は日栄社のシリーズがおすすめです。
http://www.nichieisha.com/ma01.html
社会や理科もう1科目は、自分で本屋さんにいっていろいろ探してみてください。


ともかく、もう一度書きますが、大切なことは実力をつけること!
当たり前なんですが、意外と見落としがちなポイントです。


センター試験形式の問題は、11月ぐらいからでもじゅうぶん間に合います。
ただし、センター試験形式の問題ばかりやっちゃうと、点数はともかく実力が落ちてしまうので、
できる限り記述式の問題集や参考書もしっかり勉強して、
「センター試験がパズル並に簡単に見える」レベルを保ったまま受験してください。
8割を切るってことはないとおもいますよ。


うまくいくといいですね。応援しています!
お礼日時:

2010.12.29

本当に詳しく説明していただきありがとうございます!(m'□'m)
センター試験ではなく二次試験の勉強が大事だということが良くわかりました(´ψψ`)LastONEYEAR頑張ります(。≧∇≦。)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング