リケジョからの質問
理系の仕事

すずぼん
質問日:
2020.03.21
何度も質問させて頂きましたが、未だに志望校選択で迷っています。昔は医師になって病気の人を助けたい、と思っていましたが、浪人はしないと考えると今の学力では到底行けないし周りにも言えないほどなので諦めました。しかし、病気の人を助けたいという根底は諦めることが出来ないので病院で働きたいなと考えています。しかし知識も乏しいのでできれば病院で働ける仕事を教えて頂きたいです。また、どのような学部に行けばそのような仕事に付けるのか教えて頂きたいです。どうかよろしくおねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
yumi*
回答日:
2020.03.30
こんにちは。理系女子大生コミュニティ凛のものです。
病院で働ける職業はたくさんあります。いくつかの仕事をピックアップして紹介します☺
・看護師
医師の診療の補助、患者の状態観察や看護計画の立案・採血・処置・注射を行う
→看護大学、短大、専門学校へ進学をし、看護師の国家試験を受け合格する必要がある。
・管理栄養士
患者に応じた食事の献立の作成と指導を行う
→大学の栄養士養成過程や短大、専門学校に進学して、栄養士の資格を取得し、その後、一定期間実務経験をしたのち、管理栄養士の国家試験を受け合格する必要がある。
(大学の管理栄養士養成施設に行く場合は、実務経験なしで国家試験を受けることができる)
・薬剤師
患者に対して薬の調剤や説明、薬剤指導を行う。
→薬学部もしくは薬科大学に進学し、6年間の薬剤師養成課程を終了後、
薬剤師の国家試験に合格する必要がある。
・助産師
分娩補助や婦人科疾患関連の業務を行う。
→看護師養成課程のある4年生の大学もしくは看護師養成所(3年)を卒業した後、
助産師養成所(1年)または大学院の博士前期課程を修了し、助産師の国家試験を受け合格する必要がある。
ここには書ききれないのですが、以下のサイトにはもっとたくさんの病院で働ける仕事の紹介があるのでぜひ参考にしてみてください!
https://careergarden.jp/careerlist/medical-category/
少しでもためになれば幸いです。
病院で働ける職業はたくさんあります。いくつかの仕事をピックアップして紹介します☺
・看護師
医師の診療の補助、患者の状態観察や看護計画の立案・採血・処置・注射を行う
→看護大学、短大、専門学校へ進学をし、看護師の国家試験を受け合格する必要がある。
・管理栄養士
患者に応じた食事の献立の作成と指導を行う
→大学の栄養士養成過程や短大、専門学校に進学して、栄養士の資格を取得し、その後、一定期間実務経験をしたのち、管理栄養士の国家試験を受け合格する必要がある。
(大学の管理栄養士養成施設に行く場合は、実務経験なしで国家試験を受けることができる)
・薬剤師
患者に対して薬の調剤や説明、薬剤指導を行う。
→薬学部もしくは薬科大学に進学し、6年間の薬剤師養成課程を終了後、
薬剤師の国家試験に合格する必要がある。
・助産師
分娩補助や婦人科疾患関連の業務を行う。
→看護師養成課程のある4年生の大学もしくは看護師養成所(3年)を卒業した後、
助産師養成所(1年)または大学院の博士前期課程を修了し、助産師の国家試験を受け合格する必要がある。
ここには書ききれないのですが、以下のサイトにはもっとたくさんの病院で働ける仕事の紹介があるのでぜひ参考にしてみてください!
https://careergarden.jp/careerlist/medical-category/
少しでもためになれば幸いです。
お礼日時:
2020.04.11
すごく分かりやすく細かく教えてよ!頂き、助かりました!助産師の仕事に興味を持ったため、大学に行けるように頑張ろうとおもっています!本当にありがとうございました(><)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07