リケジョからの質問
研究所について

chocot
質問日:
2020.03.01
私は将来香粧品メーカーの技術職として就職したいと思っております。
現在、農学部1年生ですが
在学中の大学では食品関連の研究室が多いため違う大学への編入を考えています。
学びたい内容で研究所を決めるにあたり、香粧品メーカーで研究職として働く為にはどのような分野を学べばいいのでしょうか??
あまり専門的な知識はないですが今年受けた授業では分子生物学や生化学などの目では見えない生物の機能を学ぶような分野が私は好きです
過去にあまり化粧品メーカーの研究職には学部はあまり関係ないと書いてありましたが、大学時代の研究内容として有利なものなどあれば教えて頂きたいです
地方中堅国立への編入についても何か情報があれば頂きたいです
現在、農学部1年生ですが
在学中の大学では食品関連の研究室が多いため違う大学への編入を考えています。
学びたい内容で研究所を決めるにあたり、香粧品メーカーで研究職として働く為にはどのような分野を学べばいいのでしょうか??
あまり専門的な知識はないですが今年受けた授業では分子生物学や生化学などの目では見えない生物の機能を学ぶような分野が私は好きです
過去にあまり化粧品メーカーの研究職には学部はあまり関係ないと書いてありましたが、大学時代の研究内容として有利なものなどあれば教えて頂きたいです
地方中堅国立への編入についても何か情報があれば頂きたいです
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2020.03.02
chocotさん、こんにちは☀
調べられた通り、化粧品会社に就職したければこの学部を出てなければいけないというのは一切ありません。
ただ、強いて言うなら、“化学”をしっかり勉強できるところを出ていたほうがいいでしょう。
もちろん化学以外の分野でも化粧品会社で活躍している人はいますので、どうしてもというわけではありませんよ。
化粧品に使われる材料の多くは、有機化合物です。
有機合成、有機材料、高分子等化学の基礎的な知識がまず必要になってきます。
それからこれらに関する実験をやったことがあるかないかも大きいですね。
研究職でしたら実際に手を動かすことが多いでしょうし。
やはり大学で化学の知識を身に着け、実践している人はある程度強みになるでしょう。
だた必ずしも化学を学んだから、化粧品会社でそれを生かすことができるとも限りませんので、その点はご注意ください。
それから編入も考えているようですが、編入試験を実施する多くの大学は2年生の時に行われます(3年次から編入)。
編入の試験(筆記)や面接、今現在通っている大学での成績が必要になってくる場合が多いでしょう。
これは大学によっても違います。
またそもそも実施していない大学も多いですので、ある程度希望の分野や大学が狭められた時点で、実施している大学、編入試験の内容をしっかり調べておくとよいです。
調べられた通り、化粧品会社に就職したければこの学部を出てなければいけないというのは一切ありません。
ただ、強いて言うなら、“化学”をしっかり勉強できるところを出ていたほうがいいでしょう。
もちろん化学以外の分野でも化粧品会社で活躍している人はいますので、どうしてもというわけではありませんよ。
化粧品に使われる材料の多くは、有機化合物です。
有機合成、有機材料、高分子等化学の基礎的な知識がまず必要になってきます。
それからこれらに関する実験をやったことがあるかないかも大きいですね。
研究職でしたら実際に手を動かすことが多いでしょうし。
やはり大学で化学の知識を身に着け、実践している人はある程度強みになるでしょう。
だた必ずしも化学を学んだから、化粧品会社でそれを生かすことができるとも限りませんので、その点はご注意ください。
それから編入も考えているようですが、編入試験を実施する多くの大学は2年生の時に行われます(3年次から編入)。
編入の試験(筆記)や面接、今現在通っている大学での成績が必要になってくる場合が多いでしょう。
これは大学によっても違います。
またそもそも実施していない大学も多いですので、ある程度希望の分野や大学が狭められた時点で、実施している大学、編入試験の内容をしっかり調べておくとよいです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07