リケジョからの質問
英語を勉強するメリット

遊子坊
質問日:
2010.12.12
初めて投稿します。質問が被っていたらごめんなさい。
私は小さいときから英語を習っていて、今は留学しています。
ですが、自分は本来文系ではなく理系タイプです。
将来は理系の大学に行き、理系の仕事に就職したいと思っています。
それで今気になっているのが「英語は理系関係の勉強や仕事に役に立つのか」ということです。
英語のメリットが有れば教えてください。
私は小さいときから英語を習っていて、今は留学しています。
ですが、自分は本来文系ではなく理系タイプです。
将来は理系の大学に行き、理系の仕事に就職したいと思っています。
それで今気になっているのが「英語は理系関係の勉強や仕事に役に立つのか」ということです。
英語のメリットが有れば教えてください。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.12.14
こんにちは!
私の結論から言いますと、英語が出来ないと、理系ではやって行けない、という感じになります。
なぜかと言いますと、特に大学に入ってから、理系は大体科学論文から情報を得ます。その科学論文というのはNatureやScienceに代表されるように、英語論文です。
ですので、その読解が出来ないとお話しにならない事が多いです。
私は生物工学、基礎医学分野で博士課程まで進学しましたが、学会も海外の学会に出る事がありますし、スピーチを英語でする事もあります。研究室に入れば、外国からの研究者が居る事もあります。
また、卒業論文に英語論文を書かないとダメ、というところもあります。
ですので、私が思うに、理系に進めば進むほど、英語力が必要です。
大学でも企業でも一緒です。情報は英語で入ってきますし、英語で発信できないと、どうしようもありません。
ちなみに、私はむしろ文系が得意だけれども、理系に進学したパターンで、その文系力がかなり研究室においては有利でした。論文の輪読会みたいなものでも、教授が訳し間違えた所を「こうじゃないですか?」というふうに言う事も出来ましたし。
いまでは私はスウェーデンで研究者として働いています。
理系は進学先も就職先もグローバルですよ。
だから、私は
「英語が苦手だから、理系に進んだ」
という人は絶対後悔するし、
「文系が得意だけど理系に進んだ」
という人は絶対得すると思います。
私の結論から言いますと、英語が出来ないと、理系ではやって行けない、という感じになります。
なぜかと言いますと、特に大学に入ってから、理系は大体科学論文から情報を得ます。その科学論文というのはNatureやScienceに代表されるように、英語論文です。
ですので、その読解が出来ないとお話しにならない事が多いです。
私は生物工学、基礎医学分野で博士課程まで進学しましたが、学会も海外の学会に出る事がありますし、スピーチを英語でする事もあります。研究室に入れば、外国からの研究者が居る事もあります。
また、卒業論文に英語論文を書かないとダメ、というところもあります。
ですので、私が思うに、理系に進めば進むほど、英語力が必要です。
大学でも企業でも一緒です。情報は英語で入ってきますし、英語で発信できないと、どうしようもありません。
ちなみに、私はむしろ文系が得意だけれども、理系に進学したパターンで、その文系力がかなり研究室においては有利でした。論文の輪読会みたいなものでも、教授が訳し間違えた所を「こうじゃないですか?」というふうに言う事も出来ましたし。
いまでは私はスウェーデンで研究者として働いています。
理系は進学先も就職先もグローバルですよ。
だから、私は
「英語が苦手だから、理系に進んだ」
という人は絶対後悔するし、
「文系が得意だけど理系に進んだ」
という人は絶対得すると思います。
お礼日時:
2010.12.15
こんな質問に答えてもらえる人が周りに居なかったので、すごく勉強になりました!
具体的に教えてもらってありがとうございました!
これからも、英語・理系両方を頑張ろうと思います。
具体的に教えてもらってありがとうございました!
これからも、英語・理系両方を頑張ろうと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07