リケジョからの質問
地方技術系公務員(土木)について

n@gi
質問日:
2020.02.07
私はある大学の教育学部で、中高理科コースを専攻しています。
本来は教員を目指す学部ではありますが、大学で地学分野に初めて関わったり、地質ゼミに入ることになったことから地質に関連する地方技術系公務員の土木分野にとても興味を持ちました。
理系の教育学部所属ですが、本来工学部対象となる土木職を目指すことは可能でしょうか?
勉強次第で受けられるのか教えて頂きたいです。
本来は教員を目指す学部ではありますが、大学で地学分野に初めて関わったり、地質ゼミに入ることになったことから地質に関連する地方技術系公務員の土木分野にとても興味を持ちました。
理系の教育学部所属ですが、本来工学部対象となる土木職を目指すことは可能でしょうか?
勉強次第で受けられるのか教えて頂きたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あゆむ(地方公務員、日本大学大学院社会交通工学専攻卒)
回答日:
2020.02.20
n@giさん、こんにちは。
土木系学科以外から土木職を目指すのは、結論としては「可能」です。
ただ、自治体によっては土木系学科出身であることが受験資格の要件になっているところもありますので、受けたい自治体の採用情報をしっかり確認してくださいね。
勉強は参考書を使えばどうにかなると思います。
ちなみに、私の職場には土木と関係ない学科出身の人が土木職でいます。
土木の知識がないとある程度は大変かもしれませんが、仕事は大学で学ばないことだらけなので、仕事で必要なことを勉強すれば大丈夫です。
頑張ってください!
土木系学科以外から土木職を目指すのは、結論としては「可能」です。
ただ、自治体によっては土木系学科出身であることが受験資格の要件になっているところもありますので、受けたい自治体の採用情報をしっかり確認してくださいね。
勉強は参考書を使えばどうにかなると思います。
ちなみに、私の職場には土木と関係ない学科出身の人が土木職でいます。
土木の知識がないとある程度は大変かもしれませんが、仕事は大学で学ばないことだらけなので、仕事で必要なことを勉強すれば大丈夫です。
頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07