リケジョからの質問
迷ってます

あらゆい
質問日:
2020.02.04
私は私立の女子校に通う高校1年生です。今、文理選択で迷っています。正直私は成績は良くありません。なので、1部の先生からは勉強量的に文系にした方がいいと言われています。しかし、私は数学が好きなので理系に進みたいという気持ちがあります。そして、将来の仕事で臨床検査技師になりたいと心の中に少しあります。他にも音楽や映像に関わる仕事に就きたいとも考えています。親から安定職で資格が取れるような大学に進んで欲しいと言われています。音楽や映像系に行くと資格は取れませんか?理系大学からだと難しいですか?迷ってる事が多すぎて本当に申し訳ないのですが、ディズニーも音楽や映像というところで影響してて、理系からだとやはり難しいですか?あと、家庭の金銭面状況からして私立大学は厳しいと言われているので国公立を目指したいとも考えています。わがままでしたら、申し訳ないです。少しでもアドバイスを頂けると光栄です。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
しゃも
回答日:
2020.02.08
あらゆいさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもと言います。
質問をまとめると、国公立志望で、できれば資格のある職業に就きたい。で、理系に行くか、映像・音楽系か迷っている、ということですね。
まず、映像・音楽系の資格についてですが、
あらゆいさんがどういうことをやりたいのかよく分からなかったのですが、とりあえず、映像・音響系の資格はいくつかあるみたいです。以下のリンクを参照してみてください~
映像系の資格↓
https://job-q.me/articles/1476
音響系の資格↓
https://job-zukan.jp/acoustic-staff/6071/
私の友人は、高校では理系を選択肢して音響系の専門学校に行き、音響系の仕事に就職していましたので、理系からそういった職種に就くことは可能だと思いますが、全く関係ない分野からの就職がどのくらいできるのかは、ちょっとよく分かりませんでした💦
音響スタッフについてはこちらのサイトも役に立つかもしれません。このサイトは、他にも色々な職業について検索できるので、色々見てみるといいかもしれません↓
https://careergarden.jp/onkyoustaff/
私も文理選択のときは結構迷いました。本を読むのが好きで文系科目は得意、一方、数学は苦手だけど生物学に興味があったからです。
結局、自分が何に一番興味があるのかを突き詰めて考えて、本を読んだりするのは趣味で続けて、大学では生物学を本格的に学ぼうと決断しました。
あらゆいさんも、どれを本当にやりたいのか、どういう道を選ぶと将来の自分のためになりそうかをしっかり考えてみてください。
「安定」という点では、臨床検査技師が一番適しているかもしれませんが、本当にやりたいことでないと、大学での勉強が苦しいかもしれません。勉強量・好きな科目・安定・・・色々な観点からよく考えてみてください。
少しでも参考になれば幸いです!がんばってください。
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもと言います。
質問をまとめると、国公立志望で、できれば資格のある職業に就きたい。で、理系に行くか、映像・音楽系か迷っている、ということですね。
まず、映像・音楽系の資格についてですが、
あらゆいさんがどういうことをやりたいのかよく分からなかったのですが、とりあえず、映像・音響系の資格はいくつかあるみたいです。以下のリンクを参照してみてください~
映像系の資格↓
https://job-q.me/articles/1476
音響系の資格↓
https://job-zukan.jp/acoustic-staff/6071/
私の友人は、高校では理系を選択肢して音響系の専門学校に行き、音響系の仕事に就職していましたので、理系からそういった職種に就くことは可能だと思いますが、全く関係ない分野からの就職がどのくらいできるのかは、ちょっとよく分かりませんでした💦
音響スタッフについてはこちらのサイトも役に立つかもしれません。このサイトは、他にも色々な職業について検索できるので、色々見てみるといいかもしれません↓
https://careergarden.jp/onkyoustaff/
私も文理選択のときは結構迷いました。本を読むのが好きで文系科目は得意、一方、数学は苦手だけど生物学に興味があったからです。
結局、自分が何に一番興味があるのかを突き詰めて考えて、本を読んだりするのは趣味で続けて、大学では生物学を本格的に学ぼうと決断しました。
あらゆいさんも、どれを本当にやりたいのか、どういう道を選ぶと将来の自分のためになりそうかをしっかり考えてみてください。
「安定」という点では、臨床検査技師が一番適しているかもしれませんが、本当にやりたいことでないと、大学での勉強が苦しいかもしれません。勉強量・好きな科目・安定・・・色々な観点からよく考えてみてください。
少しでも参考になれば幸いです!がんばってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07