質問をする!

リケジョからの質問

学部について

★rina
質問日:

2010.06.13

私は理系に進みました。
早く学部を決めろと担任には言われましたが、決め方がわかりません。

そこで選択科目が生物だと、どんな学部があるのか。
また、どういう風に学部を決めたのかを聞きたいです。

先輩リケジョからの回答2 回答

★rinaさん、こんにちは。
私は専門職を目指していたので、学部の決め方は明らかでしたが、現所属の研究室に理学部卒業の大学院生や研究員がたくさんいらして、お話が聞けたので、もし参考になれば幸いです。

現在大学院3年の女性の話ですが、まず生物選択たったのでバイオ系に進みたくて国立大学の理学部に進学したそうです。でも今振り返れば、農学部や工学部の生物工学科でもよかったのでは?と言っていました。彼女の研究テーマは免疫学なので、確かに農学部、薬学部、理学部、工学部、なんでも免疫学には行きつけたかな、と思います。

実際、高校生の方で現在やりたいテーマ、就きたい職業がまだ決まっていない場合が多いです。
医師、歯科医師、薬剤師、獣医など、その学部を卒業していないと国家試験が受けれない場合は、その学部を目指すしかないですが、まだなんとなく理系っていいな、とか漠然としかイメージのない場合は、医学部、歯学部、薬学部、理学部、農学部、工学部、どれに進んでも大学生活の中で、やりたいことが決まってくるのでご縁がある大学、学部に入学してもそんなに大きな影響はないと思います。

また、気になる大学のパンフレットやwebをチェックして、ここの大学のこの学部でやっていることが面白そうだ!って思えたら受験してみるのも1つだと思います。
例えばそのようにして学部を決めても、「なんだ、思っていたのと違う。」と感じた場合は大学院でよりrinaさんのやりたいテーマをやっている院に入学することもお薦めだし、そのような方は多くいらっしゃいます。私も歯学部を卒業しましたが、免疫学の研究がしたい!と思えたのは大学院ですので。
生物学こだわらず、色々検討してみてはいかがでしょう?
頑張ってください。応援しています。

こんにちは。
理系ということは決めているけれど、その中でどの学部に進むかを悩んでいるんですね。
学部を決める際には、まず、「自分の興味のあること」って何だろう?ということから考え始めるのが良いと思います。たとえば「エコ」でも「パソコン」でも、「建築」でも何でもいいので、興味のあるキーワードや学問分野から学校を探してみて、そこで何を学べて、将来どんな仕事に就けるのか、というようにいろいろシミュレーションしてみる方法をオススメします。考えてみる分には、自由です!たくさん見ているうちに、自分が何にピンと来るのか、こないのか?だんだん分かって来ることもあります。まずは気軽に、探し始めてみてください。
●学びたいことを探す → 授業のテーマや学問、適性診断も
http://shingakunet.com/net/gakumon/top

これからの長い将来の中で、「受験」はひとつのハードルに過ぎません。なので、選択科目が生物だから、という基準で受験する学部を決めるよりは、できれば上記のような、「学んでみたいと自分が思うこと」「将来やりたいことにつながりそうかどうか」で学部を選んで欲しいと思っています。
ただ、受験科目で生物が選べると、受験できる学部は色々あります。
センター試験などでは、理科の科目で、生物、物理、化学から1~2科目選択、という入試科目を指定している大学は比較的多いと思います。
一般入試には、色々なパターンがあり、前期入試、後期入試で、科目数が変わってくる場合もありますし、最近では理系の学部でもAO入試や推薦入試が増え、これらの入試では受験科目が比較的少ないので、自分の不得意科目を回避して受験可能な場合もあります。

進学ネットでは、文系/理系の先輩たちが、実体験をもとに進路選択についてのアドバイスをしています。理系でも文系の仕事に就いたり、その逆もあったりと面白いですよ!
ぜひ、ヒントにしてみて下さい。
●先輩に聞いてみよう!→『社会人がホンネで答える文理相談室』
http://shingakunet.com/rnet/column/bunri_column/

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング