リケジョからの質問
大学にいくべきか

うーた
質問日:
2020.01.15
つい最近、文理選択の最終の紙が配られました。興味のある職業はたくさんあるけど、まだ明確にはきまってないので理系にしようと思っています。興味のある職業は
警察事務
理学療法士
花屋の経営
などです!具体的な進路が決まってないからこそ大学にいくべきなんでしょうか?
警察事務
理学療法士
花屋の経営
などです!具体的な進路が決まってないからこそ大学にいくべきなんでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2020.01.17
うーたさん、こんにちは☀
そうですね、大学には行った方がいいですよ。
大学では高校では学ばないような専門的なことを多く学びます。
例えば理学療法士になりたいのであれば、医学部に行き、理学療法に関する知識を得たり実習を行って実際にどういうことを行うのか経験します。
花屋の経営をしたいのであれば、経済学部あるいは経営学部等にいって、経営の基礎やお金の動きについて学んでおいた方がいいでしょう。
大学の授業では、講義だけではなく、実習・実験もありますので、実際に自分の手を動かして何か経験するということがあります。
こういったことは高校ではなかなか行いませんよね!?
もちろん高卒で警察事務をしていたり、会社を経営していたりする人もいますので、必ずしも大卒でないといけないというわけではありませんが、特に具体的な進路が定まっていないのであれば、大学でいろいろと学ぶといいですよ。
以上が表向きの理由で、ただ単に、自由にいろいろなことができるのは大学生までなので、大学生は経験しておいた方がいいです笑
要は“遊べ”ということです。
もちろん大学なので、学業優先ですが、長期休み(夏休み&春休み)があるのも大学生までですし、何か一つのことに熱中する時間がとれるのも学生のうちだけです。
サークル・部活動、バイト、旅行、留学、恋愛etc
この時期しかできないこと、大学生しか経験できないことって本当にたくさんあります。
そういったことをいろいろと経験していくと、自分の中の世界が広がり、場合によっては考え方も変わってきたりします。
この経験があるかないかで人は大きく変わってきます。
なので、将来自分がどうなりたいか決めるためにも、大学は行った方がいいと思いますよ。
そうですね、大学には行った方がいいですよ。
大学では高校では学ばないような専門的なことを多く学びます。
例えば理学療法士になりたいのであれば、医学部に行き、理学療法に関する知識を得たり実習を行って実際にどういうことを行うのか経験します。
花屋の経営をしたいのであれば、経済学部あるいは経営学部等にいって、経営の基礎やお金の動きについて学んでおいた方がいいでしょう。
大学の授業では、講義だけではなく、実習・実験もありますので、実際に自分の手を動かして何か経験するということがあります。
こういったことは高校ではなかなか行いませんよね!?
もちろん高卒で警察事務をしていたり、会社を経営していたりする人もいますので、必ずしも大卒でないといけないというわけではありませんが、特に具体的な進路が定まっていないのであれば、大学でいろいろと学ぶといいですよ。
以上が表向きの理由で、ただ単に、自由にいろいろなことができるのは大学生までなので、大学生は経験しておいた方がいいです笑
要は“遊べ”ということです。
もちろん大学なので、学業優先ですが、長期休み(夏休み&春休み)があるのも大学生までですし、何か一つのことに熱中する時間がとれるのも学生のうちだけです。
サークル・部活動、バイト、旅行、留学、恋愛etc
この時期しかできないこと、大学生しか経験できないことって本当にたくさんあります。
そういったことをいろいろと経験していくと、自分の中の世界が広がり、場合によっては考え方も変わってきたりします。
この経験があるかないかで人は大きく変わってきます。
なので、将来自分がどうなりたいか決めるためにも、大学は行った方がいいと思いますよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07