質問をする!

リケジョからの質問

進路について

とーま
質問日:

2020.01.08

私立の女子校に通う中学2年生です。
小さい頃に、アフリカでエボラ出血熱が流行して悲惨な状況になってると知り、こう言う人たちを救う術を探したいと思いました。
将来大学でも感染症やについて研究したいです。
どの大学や、学部に入ればその様に研究ができるか教えて下さい。
経済的に国公立志望です。よろしくお願いします

先輩リケジョからの回答2 回答

しゃも
回答日:

2020.01.08

こんにちは、とーまさん!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもといいます!

ウイルス・病原菌の治療法について研究したい、ということであれば、私が思いつくのは医学部・薬学部でしょうか。
医学部では人体の構造・病態・病状の予防・改善の仕方などについて学びます。
薬学部では、病態・薬の効く機構などについて学びます。

医学部も薬学部もどちらも国家資格を取ることができます(学科により例外があります。)。また、大きな国立大学にはどちらもあることが多いのではないでしょうか。

エボラ出血熱に関して言えば、コウモリが媒介する病気であるため、北海道大学の獣医学部で研究が進んでいて、新薬の開発を進めているそうです。

大きな目標に向かって頑張ってください。少しでも参考になれば幸いです!
お礼日時:

2020.01.08

丁寧にご回答ありがとうございます!
元々医者になりたいとも思っていたので、医学部目指して頑張って見ようと思います。

MmM
回答日:

2020.01.13

こんにちは!
中2なんですね。若いときから、とても立派な視点を持ち、素晴らしいことだと思います。
私も人を助けたい、と、比較的スマートなウイルス学をやろうと思っていた時期があります。とーまさんはまだまだ若いこともあり、大丈夫だと思いますが念のため、お節介なことを言っておきますね。エボラなど、ひとつのことだけに狙いを定めすぎるとがっかりすることは、あるかもしれません。つまり、皆が注目する疾患は世界中で研究が進むので自分が舞台に出る前に解決済み、になるかもしれないということです。基礎的な研究は途上でも薬などの治療法が思わぬところ(ギリアド?)からでも出てしまえば、それで研究も下火になったり、、、。
医学部、というのはよい選択肢だと思います。人を助けたいというその思いが、別の形ででも必ず生かされますから。そういえばギリアド(多くの抗ウイルス薬を創った、もとはベンチャー企業)の創業者も医者で、感染症にかかって療養中にアイディアがでたそうです。
感染症自体はどこの大学でもなにかやっていますが京都大学ウイルス研は有名ですよね。そういえば、私の学生のころには謎だったエイズにはじまり、不思議なくらい次々新しいウイルスが出てくるうえ、薬剤耐性の問題も次々湧いてきて、まだ人類は戦いのさなかですね。
頑張って下さいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング