リケジョからの質問
獣医学部入学前の課題

ゆーちゃんでございます
質問日:
2019.12.22
獣医学部獣医学科に、推薦で合格し、入学がきまりました。
生物を選択していなかったのですが、
高校生物で、入学前に勉強しておいた方がいい分野はありますか??
生物を選択していなかったのですが、
高校生物で、入学前に勉強しておいた方がいい分野はありますか??
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
さらさら
回答日:
2020.01.01
こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛に所属している大学1年生のさらさらです。
私は獣医学部ではないので、適切なアドバイスになるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
私は高校で生物を選択し、今理学部生物学科に通っていますが、大学での授業は、高校の生物と内容が被ることも多々あります。
ですが、ペースが早かったり、より発展的な内容が出てきたりしたときに高校でしっかり生物を学んでいてよかったとひしひしと感じます。
獣医学部も生物の基本的な科目も多いと思うので、理想は全体的に高校生物を学べたらいいと思います。
高校生物は、幅広い生物の内容がわかりやすくまとまっているので、知識の基礎固めとしてとても重要だと思うのです。
でも短期間で全てやるのは難しいので、特に重要な範囲をお伝えしたいと思います。
DNAの複製、転写、翻訳など
免疫のしくみについて
細胞膜について
発生
ざっくりになってしまってすみません、あとは獣医学部なら動物の器官や進化についても学んでおくといいのではないでしょうか。
ぜひ頑張ってください!!
理系女子大生コミュニティ凛に所属している大学1年生のさらさらです。
私は獣医学部ではないので、適切なアドバイスになるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
私は高校で生物を選択し、今理学部生物学科に通っていますが、大学での授業は、高校の生物と内容が被ることも多々あります。
ですが、ペースが早かったり、より発展的な内容が出てきたりしたときに高校でしっかり生物を学んでいてよかったとひしひしと感じます。
獣医学部も生物の基本的な科目も多いと思うので、理想は全体的に高校生物を学べたらいいと思います。
高校生物は、幅広い生物の内容がわかりやすくまとまっているので、知識の基礎固めとしてとても重要だと思うのです。
でも短期間で全てやるのは難しいので、特に重要な範囲をお伝えしたいと思います。
DNAの複製、転写、翻訳など
免疫のしくみについて
細胞膜について
発生
ざっくりになってしまってすみません、あとは獣医学部なら動物の器官や進化についても学んでおくといいのではないでしょうか。
ぜひ頑張ってください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07