リケジョからの質問
助けてください

やばい
質問日:
2019.12.07
センター試験までもうすぐですが目標点より90点低いです、、
このままだと名前も知らない大学に行ってしまいそうです、、勉強のやる気も出ません。あきらめるべきではないですか?
このままだと名前も知らない大学に行ってしまいそうです、、勉強のやる気も出ません。あきらめるべきではないですか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
muko
回答日:
2019.12.13
やばいさん
センター試験はどのように使いますか?
センター試験を利用しない私立を中心に受験にするという方向転換もありではないでしょうか。
ただ、私立の試験や国立の二次試験もセンター試験レベルをクリアにしておけば、だいぶ点が稼げるというのもあります。ですので、今からセンター試験を頑張って基礎力を少しでもつければ、私立と二次対策にもなります。
もうここまできたら、過去問を解くというのがいいのではと私は思います。そして、一つ一つの過去問を丁寧に採点してふりかえることです。例えば、正誤問題だったら、×のところがなぜ×なのか、〇はなぜ〇なのかもしっかり頭にいれておけば、一問のふりかえりでだいぶ知識や力がつきます。
また、全体で90点だけど、科目で割ると、一科目〇点必要で、だったらあと何問できればいいのかとか具体的に考えたことありますか。目標が大きすぎると絶望的になりますが、細かく考えると意外といけるかも前向きになれるのでは。国語も例えば、漢文とかちょっとやればだいぶ点がのびると聞いたこともあります。その辺の作戦を、先生と一緒に考えてはどうでしょうか。
ここであきらめてはもったいないと思います。
精一杯やらないことの方が、のちのち後悔します。
がんばれ~
センター試験はどのように使いますか?
センター試験を利用しない私立を中心に受験にするという方向転換もありではないでしょうか。
ただ、私立の試験や国立の二次試験もセンター試験レベルをクリアにしておけば、だいぶ点が稼げるというのもあります。ですので、今からセンター試験を頑張って基礎力を少しでもつければ、私立と二次対策にもなります。
もうここまできたら、過去問を解くというのがいいのではと私は思います。そして、一つ一つの過去問を丁寧に採点してふりかえることです。例えば、正誤問題だったら、×のところがなぜ×なのか、〇はなぜ〇なのかもしっかり頭にいれておけば、一問のふりかえりでだいぶ知識や力がつきます。
また、全体で90点だけど、科目で割ると、一科目〇点必要で、だったらあと何問できればいいのかとか具体的に考えたことありますか。目標が大きすぎると絶望的になりますが、細かく考えると意外といけるかも前向きになれるのでは。国語も例えば、漢文とかちょっとやればだいぶ点がのびると聞いたこともあります。その辺の作戦を、先生と一緒に考えてはどうでしょうか。
ここであきらめてはもったいないと思います。
精一杯やらないことの方が、のちのち後悔します。
がんばれ~
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07