リケジョからの質問
音響工学で国際貢献したいです

アルファ
質問日:
2019.12.06
こんにちは。
私はもうすぐ受験の高校3年生です。
私は理系で、高校1年生の時から音響工学に興味があり、それが学べる大学を目指して頑張っています。
しかし、最近国際社会に興味があり、国際社会で働きたいと考えるようになりました。そして、音響工学は自分が好きなだけで人の役に立つのかという疑問が生まれました。
音響工学を学んでも国際機関などに就職し、国際社会に貢献できますか?それとも受ける学部を変える方が良いですか?地球科学とか宇宙系にも少しだけですが興味はあります。
私はまだ高校生で経験が少なく、意見がほしいです。
よろしくお願いします。
私はもうすぐ受験の高校3年生です。
私は理系で、高校1年生の時から音響工学に興味があり、それが学べる大学を目指して頑張っています。
しかし、最近国際社会に興味があり、国際社会で働きたいと考えるようになりました。そして、音響工学は自分が好きなだけで人の役に立つのかという疑問が生まれました。
音響工学を学んでも国際機関などに就職し、国際社会に貢献できますか?それとも受ける学部を変える方が良いですか?地球科学とか宇宙系にも少しだけですが興味はあります。
私はまだ高校生で経験が少なく、意見がほしいです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2019.12.10
アルファさん、こんにちは☀
進学先と就職先は分けて考えればいいですよ。
大学で学んだことが、そのまま就職先で利用できることなんてあまりありませんから(笑)
音響工学が学びたいのであれば、今はそれを学ぶべきです。
年寄りの戯言かもしれませんが、学びたいことを無条件で学べるときに学んでおかないとあとで後悔しますよ。
社会人になってから、『あ~やっぱりあれ学んでおけばよかった』っと思っても、なかなか学べませんからね(無理ではないですが、大変です)。
で、国際社会で働きたいのであれば、それはそれで国際社会で働けるところに就職すればいいのです。
例えばJICAや国連など様々な機関がありますが、誰でも就職しようと思えば就職できます(国連は博士の学位がないと就職できないはずです。たしか)。もちろん就職試験に合格しなければいけませんが・・・
特にこの分野を選択していたから就職できないなんてことはありません。
青年海外協力隊で国際社会に貢献している人たちもたくさんいますよ。
ただ、音響工学がそのまま国際社会にどう役立つかと言われると、ちょっとパッと思い浮かびませんが。。。
別に好きなことを学ぶだけ学び、将来は国際社会の役に立つ職業に就くというスタンスでいいと思いますよ。
ただ、どのように国際社会で働きたいかは大学4年間でじっくり考えたほうがいいでしょう。
将来後悔しない選択ができるといいですね!
進学先と就職先は分けて考えればいいですよ。
大学で学んだことが、そのまま就職先で利用できることなんてあまりありませんから(笑)
音響工学が学びたいのであれば、今はそれを学ぶべきです。
年寄りの戯言かもしれませんが、学びたいことを無条件で学べるときに学んでおかないとあとで後悔しますよ。
社会人になってから、『あ~やっぱりあれ学んでおけばよかった』っと思っても、なかなか学べませんからね(無理ではないですが、大変です)。
で、国際社会で働きたいのであれば、それはそれで国際社会で働けるところに就職すればいいのです。
例えばJICAや国連など様々な機関がありますが、誰でも就職しようと思えば就職できます(国連は博士の学位がないと就職できないはずです。たしか)。もちろん就職試験に合格しなければいけませんが・・・
特にこの分野を選択していたから就職できないなんてことはありません。
青年海外協力隊で国際社会に貢献している人たちもたくさんいますよ。
ただ、音響工学がそのまま国際社会にどう役立つかと言われると、ちょっとパッと思い浮かびませんが。。。
別に好きなことを学ぶだけ学び、将来は国際社会の役に立つ職業に就くというスタンスでいいと思いますよ。
ただ、どのように国際社会で働きたいかは大学4年間でじっくり考えたほうがいいでしょう。
将来後悔しない選択ができるといいですね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07