リケジョからの質問
自信のなさ

みそら
質問日:
2019.12.02
高2女子です。
先日、定期テストが返ってきました。
今回はいつも以上に必死になって頑張りました。けれど、前回よりも悪い結果に·····。前回も、前々回も、前のテストより勉強量や努力は上回っているのに点数は下がっていく一方です。
今回も学年TOP10入りを目指していたのに結局学年30位でした。そのせいか、自分に自信がなく、「どうせやっても結果悪いしなぁ」としか考えられません。このままでは大学受験に落ちる気さえします。
私はどうしたら成績が上がるのでしょうか?
ゆくゆくは学年1位を取りたいのですか、どうすればいいでしょうか?(学年1位をとる人の勉強法とは?)
先日、定期テストが返ってきました。
今回はいつも以上に必死になって頑張りました。けれど、前回よりも悪い結果に·····。前回も、前々回も、前のテストより勉強量や努力は上回っているのに点数は下がっていく一方です。
今回も学年TOP10入りを目指していたのに結局学年30位でした。そのせいか、自分に自信がなく、「どうせやっても結果悪いしなぁ」としか考えられません。このままでは大学受験に落ちる気さえします。
私はどうしたら成績が上がるのでしょうか?
ゆくゆくは学年1位を取りたいのですか、どうすればいいでしょうか?(学年1位をとる人の勉強法とは?)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
しゃも
回答日:
2019.12.06
みそらさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛で活動しているしゃもといいます。
目標を決めて努力ができるのは、素晴らしいと思います。
今から勉強習慣が身についているのは、きっと受験勉強でもプラスにはたらきますね!
さて、勉強量は確保できているのに定期テストの点数が悪いとのことですが、まず、テストが返ってきてからどこが間違っていたのか、答えられなかったのか、見直してみましたか?
単純な用語の覚え間違いが多いなら、暗記が十分でないのかも。
授業でやったのと似た問題で間違えたのなら、授業後の復習が足りてないのかも。
基本的な問題はできているけど、応用問題でミスが目立つなら、教科書とは別に参考書をやりこまなくてはいけないかもしれません。
テストは、自分の実力・わかっていることを測るためのものです。これから受験生になったら模試をどんどん受けることになると思いますが、点数を伸ばしていく人は、模試を受けっぱなしにはしないで、結果から分析して復習をして、できなかった問題を確実にできるようにしたり、勉強法を見直していく人だと思います。
定期テストも、その練習だと思ってしっかり見直しをしてみてください。
例えば、「化学の用語や基礎問題はできるけど、複雑な計算問題はできていない」など分かってくると思います。
勉強法に悩んだらまた相談してみてくださいね(^^)/
あと、学年で1位をとるような人は、テスト前だけでなく、日頃から予習・復習をして、授業を真面目に聞いて、宿題をしっかりやっていると思います。当たり前のようだけど、毎日やるとなるとけっこう大変なことですね💦
長くなってしまいましたが、少しでも役に立てば幸いです!
勉強頑張ってください!!
理系女子大生コミュニティ凛で活動しているしゃもといいます。
目標を決めて努力ができるのは、素晴らしいと思います。
今から勉強習慣が身についているのは、きっと受験勉強でもプラスにはたらきますね!
さて、勉強量は確保できているのに定期テストの点数が悪いとのことですが、まず、テストが返ってきてからどこが間違っていたのか、答えられなかったのか、見直してみましたか?
単純な用語の覚え間違いが多いなら、暗記が十分でないのかも。
授業でやったのと似た問題で間違えたのなら、授業後の復習が足りてないのかも。
基本的な問題はできているけど、応用問題でミスが目立つなら、教科書とは別に参考書をやりこまなくてはいけないかもしれません。
テストは、自分の実力・わかっていることを測るためのものです。これから受験生になったら模試をどんどん受けることになると思いますが、点数を伸ばしていく人は、模試を受けっぱなしにはしないで、結果から分析して復習をして、できなかった問題を確実にできるようにしたり、勉強法を見直していく人だと思います。
定期テストも、その練習だと思ってしっかり見直しをしてみてください。
例えば、「化学の用語や基礎問題はできるけど、複雑な計算問題はできていない」など分かってくると思います。
勉強法に悩んだらまた相談してみてくださいね(^^)/
あと、学年で1位をとるような人は、テスト前だけでなく、日頃から予習・復習をして、授業を真面目に聞いて、宿題をしっかりやっていると思います。当たり前のようだけど、毎日やるとなるとけっこう大変なことですね💦
長くなってしまいましたが、少しでも役に立てば幸いです!
勉強頑張ってください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07