質問をする!

リケジョからの質問

大学受験について

みそら
質問日:

2019.11.25

高2の女子です。来年受験生になります。京都大学医学部を志望しています。
質問が2つあります。
①現在の偏差値は40ぐらいです。
現時点でこの偏差値では志望校を変更した方が良いのでしょうか?
もしまだ間に合うのであれば私はどうすればいいのでしょうか?具体的に教えてください。
②学校のテストが頻繁に行われていて、受験勉強をしていてもそれを中断しないといけない状態になっています。何とか両立できる方法はありませんか?教えてください。

先輩リケジョからの回答1 回答

あんどーなつ
回答日:

2019.11.26


こんにちは😌
理系女子大生コミュニティ凛に所属している、お茶の水女子大学理学部生物学科1年の者です。

まず、お二つの質問について、私なりに順番にお答えしたいと思います。
①志望校を変更する必要はないと思います。
偏差値は、模試の結果によるものでしょうか。高2の時点で高い偏差値が出ることはあまりないですし、みんなが受験勉強を始める前の現地点での偏差値はあまり当てになりません。
②今は学校のテストを優先して、テスト範囲の内容を完璧に理解することに努めてほしいです。今の勉強をしっかりやっていれば本格的な受験勉強は高3の春からでも間に合います。

 次に、私の経験を踏まえ、上の答えについて補足していきたいと思います。
 私は、高2のちょうど今の時期に東京大学の受験を志望し始めました。模試でいい結果が出たことはありませんでしたが、学校の成績がよかったのと、どうしても行きたいという理由があったからです。しかし、すぐに東大の受験勉強を始めたわけではありません。過去問にほんの少しだけ目を通した気はしますが、高2ではまだ部活をやってこともあり、勉強は受験勉強というものではなく、それまで通り学校の授業をしっかり聞いてテストに一生懸命取り組んでいました。実際に過去問を解き始めたのは、高3の春でしたが、基礎が身についていたので、解き進めることができました。高2の時点では、とにかく基礎固めをしっかり行い、高3から本格的に解く過去問の力をつけるべきです。偏差値については、高校の先生の指導もあり、まったく気にしていませんでした。最初からA判定でも合格しない人はいますし、最後までE判定でも合格する人はいます。私は、最後までE判定でしたが、諦めることなく最後まで東大のためだけの勉強をし、前期で実際に東大を受験しました。結果は、センター試験で受験者の平均点以上取れたものの二次試験で点が足りず、不合格でした。家庭の事情で浪人はダメと言われていたし、私立の併願校は受験しなかったので、前期の合格発表後、後期で出願したお茶の水女子大学理学部生物学科の勉強を始めました。実は私は双子で、もう1人の妹も私と同じように前期で東大を受け落ち、後期でお茶大生物学科を受験しました。後期の結果は、枠3人中の2人を占める形で、私も妹も合格しました。2人とも東大の勉強をして、受験できるだけの実力がついていたから、後期のお茶大でちゃんと合格できたのだと思います。東大合格を実現することはできませんでしたが、最後まで自分たちの志望を変えることなく努力することができたので、後悔はありません。
 いま京都大学医学部に本気で行きたいと思うなら、諦める必要はありません。高2だと受験までまだ時間はたくさんありますし、成績はこれからいくらでも伸びます。それに志望を高く持っていれば、私のように万一前期でうまくいかなくても、確実に力はつきます。高い志望から下げることは簡単ですが、一度下がってしまったものを上げることは難しいです。なので、ぜひ志望を変えずに頑張ってほしいです。
 そのためにも、現段階では焦って過去問や応用問題を解こうとするのではなく、学校の授業を生かして勉強していくといいと思います。ただ、数学については他よりもやっておいた方がいいかもしれません。女子は比較的男子より数学が苦手な傾向にあります。私も、二次試験で足を引っ張ったのは数学でした。そうはいっても、今から新しい問題集を買ったりするのではなく、使い慣れている問題集の発展問題などに取り組むといいと思います。とにかく基礎が大切です。
 自分の話ばかりになってしまい、すみませんでした。私は県内の公立の進学校に通い、塾には一度も通わず、高校の先生に恵まれたので先生方の指導のもとに勉強していたので、みそらさんとは状況が異なるかもしれません。それでも、少しでも私の話がお役に立てれば嬉しいです。
 最後まで読んで頂きありがとうございました。応援しています。ぜひ頑張ってください😌


関連Q&A

新着記事

アクセスランキング