リケジョからの質問
リラックス法

tomoming
質問日:
2010.12.06
こんにちは!奈良の私立高校に通う一年生です☆
私は勉強し始めたら集中して出来るのですが、ひと段落ついてちょっと休憩してから次の科目を勉強しようと思って休憩し始めたら、ついついダラダラしてしまって、上手くリフレッシュ出来ません。短時間で、次の勉強がはかどるようなリフレッシュ法はありませんか?もしあれば教えてください!!
私は勉強し始めたら集中して出来るのですが、ひと段落ついてちょっと休憩してから次の科目を勉強しようと思って休憩し始めたら、ついついダラダラしてしまって、上手くリフレッシュ出来ません。短時間で、次の勉強がはかどるようなリフレッシュ法はありませんか?もしあれば教えてください!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ケイ(東京女子大学文理学部数理学科)
回答日:
2010.12.13
tomomingさんこんにちは。
勉強中のリフレッシュ方法についての質問ですね。
ちなみに現在は、どのように休憩を取っているのでしょうか。
もし、マンガを読んだりテレビをつけたりするようならそれはどうしてもだらだらしてしまうと思います。
休憩を取るときにはなるべく、何分休憩する、もしくは、これが終わったら休憩終わり、という区切りを決めた方がいいです。
学校だとチャイムが鳴って強制的に休憩が終わりますよね?
それにならって、アラームをセットするなどしてみたらどうでしょうか。
もしくは飲み物を用意して、これを飲み終わったら勉強再開、と決めて休憩に入るのもいいと思います。
また、机から離れて休憩するとき、ベッドやソファなど落ち着きすぎてしまうところに行かないことです。
学校の授業の時は休憩時間が終われば授業に入れる訳ですから、自分は学校の休憩時間をどのように過ごしているか考えてみるのもいいかもしれませんね。
友達と話している、ということなら、アラームをセットして親や兄弟と話したり友達と電話するのも良いかもしれません。
勉強中のリフレッシュ方法についての質問ですね。
ちなみに現在は、どのように休憩を取っているのでしょうか。
もし、マンガを読んだりテレビをつけたりするようならそれはどうしてもだらだらしてしまうと思います。
休憩を取るときにはなるべく、何分休憩する、もしくは、これが終わったら休憩終わり、という区切りを決めた方がいいです。
学校だとチャイムが鳴って強制的に休憩が終わりますよね?
それにならって、アラームをセットするなどしてみたらどうでしょうか。
もしくは飲み物を用意して、これを飲み終わったら勉強再開、と決めて休憩に入るのもいいと思います。
また、机から離れて休憩するとき、ベッドやソファなど落ち着きすぎてしまうところに行かないことです。
学校の授業の時は休憩時間が終われば授業に入れる訳ですから、自分は学校の休憩時間をどのように過ごしているか考えてみるのもいいかもしれませんね。
友達と話している、ということなら、アラームをセットして親や兄弟と話したり友達と電話するのも良いかもしれません。
お礼日時:
2010.12.14
ケイさん、ありがとうございます!!
今まではベッドでごろごろしていました。確かにアラームで切り替えるのって、学校のチャイムと同じ感じでうまく切り替え出来るかもしれません(^v^)
これからはその方法で、メリハリをつけて勉強していきます!
すごくいいアドバイス、ありがとうございました☆
今まではベッドでごろごろしていました。確かにアラームで切り替えるのって、学校のチャイムと同じ感じでうまく切り替え出来るかもしれません(^v^)
これからはその方法で、メリハリをつけて勉強していきます!
すごくいいアドバイス、ありがとうございました☆
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07