リケジョからの質問
いじめられて夢を諦めなければいけない。

冷えピタ
質問日:
2019.11.06
私は助産師になることが子供の時から夢です
今現在、高校2年になって2学期が終わるまであと残り1ヶ月半となりました
人間関係が上手くいってないのもあり席変えはしたくないと担任に話したのですがそれでも聞いて貰えず席替えをしたのです
現在クラスで受ける授業の度毎回呪いのように後ろか悪口を言われています。
頑張って耐えていたけれど辛いため、席替えを戻すか新しく変えて欲しいと言うと担任は席替えはしない、また冬休みが終わった頃にするから頑張ってと言われました。それに担任は私をいじめてるグループと仲のいい子にいじめられてるの知ってる?と聞いたらしいのです
でも私はこれ以上どうやって頑張ってあと1ヶ月半も毎日毎時間耐えるのかと思うと怖くなり学校に行きたくなく休んでしまいました
その前も担任の無責任な行為のせいで
私が皆に反感を買う様なことがありました。それでも毎日頑張って行っていた中、席替えをしそれはエスカレートして今の状態になりました。
相手はバレないように授業中私に聞こえる声でいいます
私は辛くて何度も泣いてしまい
親は担任の無責任に怒り
私が何度も苦しんで泣いてる姿を見てしまっていたので学校辞めてもいいよって言われました
でも今まで頑張ってきたし親にもこれ以上迷惑かけたくなく学校は辞めたくないです
でもその代わりにどんどん欠席が多くなります。
休むと推薦はむりなのでしょうか
これから私はどうしたらいいのでしょうか
私は今まで夢のために成績をあげ学校の成績優秀者まで入ったのですが
休んでは入ろうとしていた推薦は無理なのでしょうか
全て壊れてしまってどうしたらいいのか分かりません。
高3からは新しいクラスになるので頑張れると思います。
クラス替えまであと4.5ヶ月残っています
ここで話すのは間違いかもしれませんでしたが私は学校に味方は居なく、これ以上親を心配させたくありません
なので人生の先輩達に教えてもらいたかったのです…すみません。
長文失礼しました
今現在、高校2年になって2学期が終わるまであと残り1ヶ月半となりました
人間関係が上手くいってないのもあり席変えはしたくないと担任に話したのですがそれでも聞いて貰えず席替えをしたのです
現在クラスで受ける授業の度毎回呪いのように後ろか悪口を言われています。
頑張って耐えていたけれど辛いため、席替えを戻すか新しく変えて欲しいと言うと担任は席替えはしない、また冬休みが終わった頃にするから頑張ってと言われました。それに担任は私をいじめてるグループと仲のいい子にいじめられてるの知ってる?と聞いたらしいのです
でも私はこれ以上どうやって頑張ってあと1ヶ月半も毎日毎時間耐えるのかと思うと怖くなり学校に行きたくなく休んでしまいました
その前も担任の無責任な行為のせいで
私が皆に反感を買う様なことがありました。それでも毎日頑張って行っていた中、席替えをしそれはエスカレートして今の状態になりました。
相手はバレないように授業中私に聞こえる声でいいます
私は辛くて何度も泣いてしまい
親は担任の無責任に怒り
私が何度も苦しんで泣いてる姿を見てしまっていたので学校辞めてもいいよって言われました
でも今まで頑張ってきたし親にもこれ以上迷惑かけたくなく学校は辞めたくないです
でもその代わりにどんどん欠席が多くなります。
休むと推薦はむりなのでしょうか
これから私はどうしたらいいのでしょうか
私は今まで夢のために成績をあげ学校の成績優秀者まで入ったのですが
休んでは入ろうとしていた推薦は無理なのでしょうか
全て壊れてしまってどうしたらいいのか分かりません。
高3からは新しいクラスになるので頑張れると思います。
クラス替えまであと4.5ヶ月残っています
ここで話すのは間違いかもしれませんでしたが私は学校に味方は居なく、これ以上親を心配させたくありません
なので人生の先輩達に教えてもらいたかったのです…すみません。
長文失礼しました
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2019.11.07
冷えピタさん、こんにちは☀
かなり辛い思いをされているようですね。
今の私では、ここでコメントすることしかできず、根本的な解決につながることはできないですが、少しでも助けになればと思います。
まずいじめのことですが、担任でダメなら学年主任に相談してみてはどうでしょうか?それか部活(やっていれば)の顧問や保健室の先生など。とにかく学内の誰でもいいので、“対応してもらえそうな大人”に相談してみるのが一番です。
誰かに話して現状を理解してもらえるだけでも、少しは心が軽くなりますよ。
それでもだめなら、証拠を集めて(ボイスレコーダーで録音する等)教育委員会に訴えるというのも手です。ただここまで行くと、大事になるので、できれば学内で解決できるといいのですが。。。
それから推薦ですが、欠席日数が多いとどうしてもその分内申点に響いてきます。これは制度上どうしようにもありません。その欠席日数分をフォローできるぐらいの成績をとっていれば大丈夫ですが、何日まで欠席しても大丈夫か基準を調べておくといいかもしれません。
あと4か月半、がんばって!!としか私は言えないです。。。
ただ、人生は約80年あります。その中の4か月半なんて、0.5%ほどです(4.5/(12×80))。この先、もしかしたら今以上に辛いことがあるかもしれません。でも、それ以上に楽しいこともうれしいこともたくさん起こります。たかだか人生の0.5%ほどの期間で将来を無駄にしないで、この先の大きく広がっている未来を想像してなんとか乗り切ってください!応援しています(^^)/
かなり辛い思いをされているようですね。
今の私では、ここでコメントすることしかできず、根本的な解決につながることはできないですが、少しでも助けになればと思います。
まずいじめのことですが、担任でダメなら学年主任に相談してみてはどうでしょうか?それか部活(やっていれば)の顧問や保健室の先生など。とにかく学内の誰でもいいので、“対応してもらえそうな大人”に相談してみるのが一番です。
誰かに話して現状を理解してもらえるだけでも、少しは心が軽くなりますよ。
それでもだめなら、証拠を集めて(ボイスレコーダーで録音する等)教育委員会に訴えるというのも手です。ただここまで行くと、大事になるので、できれば学内で解決できるといいのですが。。。
それから推薦ですが、欠席日数が多いとどうしてもその分内申点に響いてきます。これは制度上どうしようにもありません。その欠席日数分をフォローできるぐらいの成績をとっていれば大丈夫ですが、何日まで欠席しても大丈夫か基準を調べておくといいかもしれません。
あと4か月半、がんばって!!としか私は言えないです。。。
ただ、人生は約80年あります。その中の4か月半なんて、0.5%ほどです(4.5/(12×80))。この先、もしかしたら今以上に辛いことがあるかもしれません。でも、それ以上に楽しいこともうれしいこともたくさん起こります。たかだか人生の0.5%ほどの期間で将来を無駄にしないで、この先の大きく広がっている未来を想像してなんとか乗り切ってください!応援しています(^^)/
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07